04.06.15:37
入学式&新歓
更新が遅れてしまい、申し訳ありません。71期の工藤です。
今日は入学式ということで、初々しい制服に身を包んだ72期新1年生の皆さんをたくさん見かけました。改めまして、ご入学おめでとうございます!制服を着るのは今日が最初で最後になる人も多いのではないでしょうか。春の小文化祭は如何でしたか?明日はスプリングフェスティバルですね。ぜひとも存分に楽しんでください。
さて、今日は午前の練習後に学校にて新歓活動に勤しみました。去年と同様、熾烈な競争が今年も繰り広げられることでしょう……
今このページを見てくれているあなた!まずは試漕会へ、ぜひお越しください!業後、2F(1年生フロア)生徒サロンにて、お待ちしております‼
72期の華々しい入学とともに、私たちも無事(?)進級することができました。
さらに新たなクルー編成が行われ、来年の愛知インターハイに向けて、部員一同張り切っております。
皆様、どうか熱い声援を送っていただけますよう、お願い申し上げます。
満開になりつつある桜も、春雨に耐える今日この頃。暖かくなって参りましたが、まだまだ油断は禁物ですね。お身体にお気をつけてお過ごしください。
試漕会がたくさんの新入生で溢れかえること、たくさんの新入生をボート部に迎えること……そして何より、新入生の旭丘高校での健闘をお祈りして、失礼いたします。
今日は入学式ということで、初々しい制服に身を包んだ72期新1年生の皆さんをたくさん見かけました。改めまして、ご入学おめでとうございます!制服を着るのは今日が最初で最後になる人も多いのではないでしょうか。春の小文化祭は如何でしたか?明日はスプリングフェスティバルですね。ぜひとも存分に楽しんでください。
さて、今日は午前の練習後に学校にて新歓活動に勤しみました。去年と同様、熾烈な競争が今年も繰り広げられることでしょう……
今このページを見てくれているあなた!まずは試漕会へ、ぜひお越しください!業後、2F(1年生フロア)生徒サロンにて、お待ちしております‼
72期の華々しい入学とともに、私たちも無事(?)進級することができました。
さらに新たなクルー編成が行われ、来年の愛知インターハイに向けて、部員一同張り切っております。
皆様、どうか熱い声援を送っていただけますよう、お願い申し上げます。
満開になりつつある桜も、春雨に耐える今日この頃。暖かくなって参りましたが、まだまだ油断は禁物ですね。お身体にお気をつけてお過ごしください。
試漕会がたくさんの新入生で溢れかえること、たくさんの新入生をボート部に迎えること……そして何より、新入生の旭丘高校での健闘をお祈りして、失礼いたします。
PR
09.07.23:55
最後の日
2011年の4月、入学式の日に初めて運河と出会ってから約2年半。
2013年9月5日、僕にとって高校ボート生活最後の運河練習になりました。
なんとなく成り行きでボート部に入った2年半前。
まさかこんな高校生活になってしまうとは思ってもいませんでした。
でもこんな高校生活もいいと思います。
これだけ1つのことにのめりこんだのは初めてです。
人生が変わるほど経験ができたのも運河のおかげです。
汚いし、臭いし、ゴミとか死骸とか浮いてるし・・・
(ほんとはもう少しきれいだといいんだけど、)きたない運河が僕を強くしてくれた気がします。
そしていよいよ東京国体が来週から始まります。
明日現地に移動します。
高校最後にこの大舞台に立てるのは全国でもほんの一握り。
さらにそこで勝つことができるのは、たった1クルーしかいません。
入部してすぐ、運河のホワイトボードに書いた目標は"全国制覇”でした。
いまもまだ当時書いたものが残っています。
いよいよ日本一を目指せる、あと一歩のところまできました。
いろんな人がよく言っているので嘘っぽく聞こえてしまうかもしれませんが、
ここにきてようやく、これまでいろんな人に支えてもらったから今の自分があるということを実感しています。
たぶん最後にならないとこういう気持ちはわからないんじゃないかなと思います。
なので2年生や1年生はわからなくて大丈夫です。
自分の実力と最後という気持ち、自分のすべてをぶつけて最後笑って終わりたいです。
現役3年のだれか
09.06.22:22
部員紹介2012
大変お待たせいたしました。
部長命令によりテスト勉強期間中にもかかわらず部員紹介を更新いたしました。
よろしければこちらから
一年生もかなり馴染んできて、豊かすぎる(手におえない)個性を日々発揮しております
これからも旭丘漕艇部の応援、よろしくお願いします。
K.O.
よろしければこちらから
一年生もかなり馴染んできて、豊かすぎる(手におえない)個性を日々発揮しております
これからも旭丘漕艇部の応援、よろしくお願いします。
K.O.
12.19.23:36
Twitter 開始のお知らせ
こんばんは。K.O.です。
月曜日は練習が休みなので、通常ならブログを書かないのですが 今日はこの告知をさせていただきます。
祝 旭丘高校ボート部 Twitter 開設!!!!!
ブログよりも
しばらくは ブログの出番の少ないメンバーを中心に運営する予定です。
ぜひフォロー&リプライしてください!
このブログとともに今後とも旭丘ボート部をよろしくお願いします。
月曜日は練習が休みなので、通常ならブログを書かないのですが 今日はこの告知をさせていただきます。
祝 旭丘高校ボート部 Twitter 開設!!!!!
ブログよりも
- 試合結果などの速報性
- 気軽なコミュニケーション
- 広範囲にわたる情報発信
しばらくは ブログの出番の少ないメンバーを中心に運営する予定です。
ぜひフォロー&リプライしてください!
このブログとともに今後とも旭丘ボート部をよろしくお願いします。
12.04.20:51
区切りの時
こんばんは。
さっそくサトゥーが更新してくれましたね(^^)
KANの更新も今日で一区切りです。
昨年から約1年間2年生6人でブログを更新してきましたが、
本当にあっという間でした。
僕は、KANs Select Word という形で毎週更新させていただき、
週の終わりに名言を書くことが、時に自分自身にとっての
切り替えになっていました。
辛いときに自分を奮い立たせてくれる言葉とも
たくさん出会うことが出来ました。
ブログを読んでくださった方にも
楽しんでいただけたのならうれしいです。
来週からは、個性派ぞろいの1年生が
続々と更新すると思うので、楽しみです!
最後はより良いチーム旭丘を作り上げることが
できることを願ってこの言葉で締めくくりたいと思います
1年間ありがとうございましたm(__)m
<KANs Select Word 38>
同じ性格の人たちが一致団結しても、その力は和の形でしか増やせない。異なる性格の人たちが団結すれば積の形で大きくなる。
by西堀 栄三郎
KAN
さっそくサトゥーが更新してくれましたね(^^)
KANの更新も今日で一区切りです。
昨年から約1年間2年生6人でブログを更新してきましたが、
本当にあっという間でした。
僕は、KANs Select Word という形で毎週更新させていただき、
週の終わりに名言を書くことが、時に自分自身にとっての
切り替えになっていました。
辛いときに自分を奮い立たせてくれる言葉とも
たくさん出会うことが出来ました。
ブログを読んでくださった方にも
楽しんでいただけたのならうれしいです。
来週からは、個性派ぞろいの1年生が
続々と更新すると思うので、楽しみです!
最後はより良いチーム旭丘を作り上げることが
できることを願ってこの言葉で締めくくりたいと思います
1年間ありがとうございましたm(__)m
<KANs Select Word 38>
同じ性格の人たちが一致団結しても、その力は和の形でしか増やせない。異なる性格の人たちが団結すれば積の形で大きくなる。
by西堀 栄三郎
KAN
04.27.22:49
NEW GENERATION
おひさしぶりです、
おりばーです。
中日本レガッタ最終日をもちまして、
熊沢新部長の誕生です。
杉村先輩から部長の職を引き継ぎ、早一年・・・
自分の感覚で言うと、なりきれずに終わってしまったなぁと。
最初はたどたどしく不安な毎日でしたが
同期にはもちろん、後輩にまで支えてもらい
今までやってきました。
ただただ感謝ですね、、、
熊沢新部長はかなりのスキル、カリスマ性を備えているので
安心して部長の座を譲ることができます
(もうちょっとボート速くなってほしいけど、笑)
まぁまだ引退したわけではないので
このくらいにしておきます。
さて、ハイスクールボートライフはコンスタントが終了しまして
スパートに入ります。
SR38~40
で頑張りますので
応援よろしくお願いします!
おりばーです。
中日本レガッタ最終日をもちまして、
熊沢新部長の誕生です。
杉村先輩から部長の職を引き継ぎ、早一年・・・
自分の感覚で言うと、なりきれずに終わってしまったなぁと。
最初はたどたどしく不安な毎日でしたが
同期にはもちろん、後輩にまで支えてもらい
今までやってきました。
ただただ感謝ですね、、、
熊沢新部長はかなりのスキル、カリスマ性を備えているので
安心して部長の座を譲ることができます
(もうちょっとボート速くなってほしいけど、笑)
まぁまだ引退したわけではないので
このくらいにしておきます。
さて、ハイスクールボートライフはコンスタントが終了しまして
スパートに入ります。
SR38~40
で頑張りますので
応援よろしくお願いします!
03.02.20:36
結節点
さきほど、帰宅しました。
夕食前に、今日は少し長い文章を打ってみようと思います。
今日は卒業式がありました。
目が覚めたのは朝の7時.
1時間ほど鼻血が止まらず苦労したものの、珍しい、平日9時の地下鉄に乗り、学校へ向かいました。
10時に教室に着くと、既に1年生が何人か。
2年の先輩方は多くが式に参列されるとのことで、教室で準備をしました。
1時ごろに卒業生が全員揃いました、・・・見慣れない、スーツ姿でした。
卒業、おめでとうございます。
そして、食事開始。
目の前に広げられた料理の量の多さにはびっくりしました。
食事が終わったのは3時前.
先輩から一言頂く、という場面に移りました。
4人の卒業した人たちの言葉はとても心に響いたと思います。
聞いていて、驚いたこと、笑ったこと、考えさせられたこと・・・
少し思い出せば、
インターハイ出場が決まって、みんながものすごい喜んでいた時のこと。
ダブルスカルが高速道路下に留まっていて、スタートしたと思ったらあっという間に自分を通り過ぎていってしまったこと。
国体ブロック予選のときのこと。・・・と、数には限りがありません。
あっという間に時間が過ぎて、自分が話す立場になる日が来るんだろうな。
その時に自分は何を話すのだろう?何を、話せるのだろう?
明日からの練習が、少し待ち遠しくなりました。
その後、4時からカラオケに向かいました。
確か5月ごろに1回行った覚えがあるから(もう1回行った感じもするのですが)久しぶりでした。
卒業する先輩の歌声をしっかり聴いておきたいなと思いつつ・・・
帰る電車内では、ボートのことを少し考えていました。
加藤さんから、諏訪湖レガッタの日程について聞いて、へえ、そうなんだ、という感じ。
これからもそういうことはあると思うけど、ボートから得られることもたくさんあると思います。
手元の携帯電話には、機会あるごとに写真を撮ってきていて、旭丘に入学してからの写真(=想い出)がつまっています。
入学してすぐの大会の時の写真から始まり、津高戦、ハンバーガー大会、新人戦、誕生日会、・・・と続いています。
すごくいい部活だと思います。
マイケル
夕食前に、今日は少し長い文章を打ってみようと思います。
今日は卒業式がありました。
目が覚めたのは朝の7時.
1時間ほど鼻血が止まらず苦労したものの、珍しい、平日9時の地下鉄に乗り、学校へ向かいました。
10時に教室に着くと、既に1年生が何人か。
2年の先輩方は多くが式に参列されるとのことで、教室で準備をしました。
1時ごろに卒業生が全員揃いました、・・・見慣れない、スーツ姿でした。
卒業、おめでとうございます。
そして、食事開始。
目の前に広げられた料理の量の多さにはびっくりしました。
食事が終わったのは3時前.
先輩から一言頂く、という場面に移りました。
4人の卒業した人たちの言葉はとても心に響いたと思います。
聞いていて、驚いたこと、笑ったこと、考えさせられたこと・・・
少し思い出せば、
インターハイ出場が決まって、みんながものすごい喜んでいた時のこと。
ダブルスカルが高速道路下に留まっていて、スタートしたと思ったらあっという間に自分を通り過ぎていってしまったこと。
国体ブロック予選のときのこと。・・・と、数には限りがありません。
あっという間に時間が過ぎて、自分が話す立場になる日が来るんだろうな。
その時に自分は何を話すのだろう?何を、話せるのだろう?
明日からの練習が、少し待ち遠しくなりました。
その後、4時からカラオケに向かいました。
確か5月ごろに1回行った覚えがあるから(もう1回行った感じもするのですが)久しぶりでした。
卒業する先輩の歌声をしっかり聴いておきたいなと思いつつ・・・
帰る電車内では、ボートのことを少し考えていました。
加藤さんから、諏訪湖レガッタの日程について聞いて、へえ、そうなんだ、という感じ。
これからもそういうことはあると思うけど、ボートから得られることもたくさんあると思います。
手元の携帯電話には、機会あるごとに写真を撮ってきていて、旭丘に入学してからの写真(=想い出)がつまっています。
入学してすぐの大会の時の写真から始まり、津高戦、ハンバーガー大会、新人戦、誕生日会、・・・と続いています。
すごくいい部活だと思います。
マイケル
02.11.21:38
結婚、おめでとうございます
今日は建国記念日とのことで、学校は休み。
運河へ向かいました。
メニューは70分の中で、1000mx4。
風も波も特別強くなく、非常に漕ぎやすい一日でした。
しかし今日の「部活」はこれでは終わりませんでした。
その後ある程度時間の時間をあけて、名古屋駅前のタワー15Fに集合。
そう、青山先生の、ご結婚の披露宴(?)に行ってきました。
何だかんだで、最後は旭丘漕艇部らしいスピーチになって良かったと思っています。
終わりに、青山先生から練習内容を頂きました。
7時ごろ(?)ぐらいに、先輩から頂いたお金で夕食を頂きました。
ご飯4杯は店員さんも漕艇外のことだったのかもしれません。
それにしても、結婚は幸せ、それ自体が形宿ったものなのかなあと思いました。
まあ、自分はもう数年歳をとって、相手を見つけることがまず求められるでしょうか・・??笑
明日からテスト前の自主トレーニング期間になります。
また最近は、花粉が飛び始めたようで、本当に困っています・・・
マイケル
運河へ向かいました。
メニューは70分の中で、1000mx4。
風も波も特別強くなく、非常に漕ぎやすい一日でした。
しかし今日の「部活」はこれでは終わりませんでした。
その後ある程度時間の時間をあけて、名古屋駅前のタワー15Fに集合。
そう、青山先生の、ご結婚の披露宴(?)に行ってきました。
何だかんだで、最後は旭丘漕艇部らしいスピーチになって良かったと思っています。
終わりに、青山先生から練習内容を頂きました。
7時ごろ(?)ぐらいに、先輩から頂いたお金で夕食を頂きました。
ご飯4杯は店員さんも漕艇外のことだったのかもしれません。
それにしても、結婚は幸せ、それ自体が形宿ったものなのかなあと思いました。
まあ、自分はもう数年歳をとって、相手を見つけることがまず求められるでしょうか・・??笑
明日からテスト前の自主トレーニング期間になります。
また最近は、花粉が飛び始めたようで、本当に困っています・・・
マイケル
01.03.23:15
初漕ぎ、新年会、・・・そして今年がはじまる!
(※書きたいことは沢山あるのですが・・・、あまり上手くまとめられなかったと思います。許してください。)
今日は目覚ましを5:45分にセットしていたものの、起きたのは9時だった。
↑のような寝方をしていたので(?)頭が痛く、もう少し寝た。
11時ごろ起床。
1時に初漕ぎへ。
天気は良いものの、非常に強い風。
クォドを用意して、並べました。
コックスをしていても、波が船にかかり、手も足も震えるほど、寒かったです。
5時から総会、新年会。
現役をはじめ、多くのOBの方々が集まってくださいました。
近況報告をお聞きしていて、この部活が横の繋がりだけでなく、縦の繋がりもすごく強いということを改めて感じることができました。
また、それぞれが旭丘漕艇部でボートを漕いでいたのだなあ、と思うと、強い刺激を受けました。
帰りは、色々と考えました。自分は
1日でどれくらい成長できるのだろう?
1週間でどれくらい成長できるのだろう?
1ヶ月でどれくらい成長できるのだろう?
1年でどれくらい成長できるのだろう?
・・・最後に残るものは、なんだろう!
自分の夢が叶うように。OBの方々の期待にも沿うことができるように。
今年1年くらい、(ボートはもちろん、色々なことに)本当に全力で取り組んでみたいと思いました。
まずは明日から。今日はよく眠れそうです。
マイケル
今日は目覚ましを5:45分にセットしていたものの、起きたのは9時だった。
↑のような寝方をしていたので(?)頭が痛く、もう少し寝た。
11時ごろ起床。
1時に初漕ぎへ。
天気は良いものの、非常に強い風。
クォドを用意して、並べました。
コックスをしていても、波が船にかかり、手も足も震えるほど、寒かったです。
5時から総会、新年会。
現役をはじめ、多くのOBの方々が集まってくださいました。
近況報告をお聞きしていて、この部活が横の繋がりだけでなく、縦の繋がりもすごく強いということを改めて感じることができました。
また、それぞれが旭丘漕艇部でボートを漕いでいたのだなあ、と思うと、強い刺激を受けました。
帰りは、色々と考えました。自分は
1日でどれくらい成長できるのだろう?
1週間でどれくらい成長できるのだろう?
1ヶ月でどれくらい成長できるのだろう?
1年でどれくらい成長できるのだろう?
・・・最後に残るものは、なんだろう!
自分の夢が叶うように。OBの方々の期待にも沿うことができるように。
今年1年くらい、(ボートはもちろん、色々なことに)本当に全力で取り組んでみたいと思いました。
まずは明日から。今日はよく眠れそうです。
マイケル