忍者ブログ

旭丘ボート部 現役生による日記
01 2025/02 12 3 4 5 6 7 89 10 11 12 13 14 1516 17 18 19 20 21 2223 24 25 26 27 28 03
RECENT ENTRY RECENT COMMENT
[05/10 Dudleykeeks]
[05/06 1lpenistrExCix]
[05/02 EsenistrExCix]
[04/23 m1WIN2024ExCix]
[03/24 RobertGot]

04.04.22:55

シーズンイン

こんにちは、73期の加藤です!
段々と気温も上がり、過ごしやすい気候となってきましたね。

さて、先日、三重県の津高校ボート部の皆さんがここ名古屋港漕艇センター(中川運河)へと合宿に来てくださいました。
一緒に練習したのは2回ですが、普段他校と並べる機会は少ない為、今回はお互いにとってとても良い刺激になったと思います。

また、約2週間後に控えている愛知池にて行われる中日本レガッタに向けても、毎日練習に励んでいます。
新2年、新3年として初めてのレースとなります。
今シーズンのいいスタートを切ることが出来るよう、全力を尽くしていきます。
応援の程、よろしくお願いします。

それでは、今回はこの辺りで失礼します。

拍手[0回]

PR

03.20.16:41

終業式

こんにちは!73期の浅井です。
ブログの更新が遅くなってしまい、
すみません。

今日で3学期が終わり、明日から春休みに
入ります。もう入学してから1年が経ってしまったんだなと時の早さをとても感じます。
4月からは2年生になって先輩の立場になります。
後輩のお手本になれるように、頑張っていきます。

部活では、来月中旬にある中日本レガッタの
クルー決めをしました。僕はダブルスカルで大会に出場することになりました。ダブルで大会に出るのは初めてですが、1秒でも速いタイムが出せるように日々の練習を精一杯頑張ります。

ちょっと話は変わりますが、昨日、おとといで
今年度ラストの学校行事、HR対抗がありました!
僕のクラスは男女混合バレーと女子バレーで
準優勝しました。すごくいい思い出になりました。
今のクラスメイトと離れ離れになってしまうのは
寂しいですが、2年生に進級しても新しいクラスで
またいい思い出が作れたらなと思います。

では、このへんで失礼します。






拍手[0回]

02.22.12:35

バトンタッチ

こんにちは!73期の原です!
ここ数日暖かくなってきましたね。受験シーズンということで今日も中学生たちが旭丘に出願に来ていました。もう入学してから一年もたつんですね…時間が過ぎるのが早いです…

話は変わりますが、先日新たな部パーカーが出来ました!このパーカー、背中と左胸に絵があるのですが、左胸のイラストは美術科さんである我らのマネージャーがかいてくれました!!艇を運んでいる様子のかわいいイラストです。そして何より裏起毛で暖かい!!暖かくなってきたといってもまだまだ寒いのでたくさん着たいと思います!

また、今更ではありますが、今回のブログから73期で担当させていただきます。ボート部の様子をお伝えするのはもちろん、自らの活動について見つめ直すきっかけにしたいと思います。
よろしくお願いします。

拍手[0回]

02.09.18:35

ラストシーズン

お久しぶりです、72期の飯嶋です。今回で72期がお送りするのが最後になります。今後ともご愛読よろしくお願いします。

ラストの冬トレを昨日迎え、部員は開放感に満ち溢れている最中です。
しかし、あと数ヵ月後には熊本インターハイがかかった県総体が控えています。
73期には体格や運動神経に恵まれたメンバーが多数…。負けを取らないよう72期全員で最後の夏を駆け抜けたいと思います!
そうとは言うものの、73期のみんなには一緒に本気でインターハイを狙って欲しいと思います。私自身去年の愛知インターハイに出たこともですけど、出るまでにした練習が今、私自身の糧となっているのは間違いありません。ほんとに今年の夏どれだけ自分を追い込めるかがラストの年にかかっていると思うのです。


旭丘のボート部に最高の結果で恩返しができるように部員全員で練習に励んでいきます!是非とも応援よろしくお願いします!

長々と失礼しました。それでは今日はこの辺で。

拍手[0回]

01.16.17:27

新年明けましておめでとうございます

こんにちは。72期の髙田です。

少し遅くなりましたが、
新年明けましておめでとうございます。

2019年初のブログです。
今年も旭丘ボート部をよろしくお願い致します。

今年の活動は初漕会と新年会から始まりました。
普段は現役生と会う機会が少ないOBの方々ですが、いろいろな話を通じてこの旭丘ボート部の歴史の重みを感じられた素晴らしい会になりました。
支えてくださっているOBの方々に良い報告ができるように、まずは、自分が何ができていて、何が足りないのか自己分析をして、それを受けてどのような練習をしたら結果に繋がるのかを考えながら日々の練習に励もうと思います。

また、1月13日にはマシンローイング大会が東郷町体育館で行われました。
私は諸事情で参加できませんでしたが、1年生は2年生に迫る勢いで頑張っています。先輩は後輩に負けないように、後輩は先輩に勝てるように、お互い刺激しあっています。
エルゴは辛くて大変ですが、そこから逃げてしまうのではなく、その辛さを乗り越えてボートをもっと速く漕げるように、みんなで頑張っていきましょう。

最近はインフルエンザが流行っていて、ボート部では今週の活動がお休みになってしまいました。私も少し風邪気味なので、まずは体調管理から気をつけていきたいです。

寒い日が続きます。
皆様もお身体にお気を付けてお過ごしください。

最後まで読んで頂き、ありがとうございました。
それでは今回はこの辺りで失礼します。

拍手[0回]

11.06.22:28

シーズン最後の大会

こんにちは! 72期の近藤です。
だんだん日中の寒暖差がなくなってきて冬が近づいてきてますね。
去年気づいたのですが、足って冷えやすいんですね!ズボンを履くと暖かさに感激します。

ちょっとどうでもいい話が続いてしまいましたが今から本題に入りますね!

先日、愛知池でシーズン最後の大会(レディースレガッタ)がありました。女子はエイト2艇とクオゥド1艇とダブル3艇とシングル1艇が出ました。

エイトでは1年2年混合で旭丘どうしでレースをしたのですが、みんな楽しそうでよかったです!
また、普段は乗れないエイトに乗れてとても貴重な経験ができて嬉しいです。(男子も乗ってみてほしい)

男子はチャレンジレースといって全員シングルのレースでした。(出場者はほとんど旭丘)
つい最近入部してくれた1年生のみんながレースをしてるのを見て、時の経過の早さとみんなの成長を感じました。
チャレンジレースによって部内での自分の立ち位置を知ることができたと思うので、この経験をこれからの練習のモチベーションなどに活かせたらいいなと思います。

このレースで今シーズンの大会は全て終わったので、気持ちを切り替えて来シーズンの県総体、東海総体などの大会に向けて冬トレを頑張って行きたいです。
そのためにもまずは体調管理をしっかりしていきたいですね!
みなさんも十分に気を付けてください!!

拍手[0回]

11.01.19:41

無題

こんにちは!72期新實武尊です!
かなり肌寒くなってきましたね。昨日、僕は半袖半ズボンで乗艇したのですが凍え死ぬところでした!皆さんもお体ご自愛ください。

話は変わりますが、先月の24日(土)25日(日)に中部選抜という大会がありました。我らが愛知県民が誇る愛知池に各県から強豪たちが集まり競い合いました。僕は残念ながら出場できませんでしたが、旭丘高校は男子2x,男子4x+1,女子1x,女子2x,女子4x+1で出場しました。どのクルーも全力を尽くしましたが、中部選抜の上の試合である全国選抜の切符を手にすることはできませんでした。

しかし今僕たちは11月4日(日)のレディースレガッタと男子タイムトライアルのレースに向けて練習をしています!愛知池で開催されますのでお時間に余裕がありましたら、ぜひお越しください。詳しい時刻などは愛知県ボート協会のホームページにこれから上がると思います。

これから寒い時期が訪れますが梅の花が咲き始め暖かさを感じられる頃を待ち望み、チームのみんなで頑張ります!それでは今日はこの辺で。

拍手[0回]

10.16.08:23

県新人戦

こんにちは。72期の池谷です。

さっそくですが、県新人戦の結果をお知らせします!

M1×
松原 決勝4着
池谷 決勝3着
小幡 準決勝B組4着
奥山 準決勝A組4着
梅村 準決勝B組5着
岡村 準決勝A組6着
荒谷 敗者復活B組6着
浅井 準備決勝B組6着
岡坂 敗者復活B組5着

W1×
水野 決勝2着
在田 決勝4着

M2×
旭丘A(梅田、丸山) 決勝2着
旭丘B(山口、冨永) 決勝3着
旭丘C(小林、新實) 決勝6着
旭丘D(河田、松岡) 決勝5着
旭丘E(田立、早川) 準決勝A組4着
旭丘F(吉川、上田) 準決勝B組5着

W2×
旭丘A(山本、西原) 決勝1着
旭丘B(菱木、加藤) 決勝3着
旭丘C(新田、近藤) 決勝6着

M4×
旭丘A(新屋、原、高田、木村、高橋) 決勝2着
旭丘B(中村、小寺、松村、加藤、林) 決勝4着

W4×
旭丘A(高谷、飯嶋、山口、大西、神谷) 決勝1着
旭丘B(鵜森、加藤、原、鈴木、小森) 決勝3着

以上です。多いですね笑
旭丘は決勝に進んだクルーも多く、女子は総合優勝、男子は総合準優勝を獲得することが出来ました。
さらに、M1×以外の全ての種目で中部選抜に進むクルーがでました。

しかし、それでも満足のいく結果に終わった者は少ないと思います。僕自身も、ほんの1秒差で中部選抜への切符を手に入れることが出来ませんでした。また、1年生も自分達の課題が見つかったレースではなかったのでしょうか。

この悔しさをバネにまた練習をし、冬トレも乗り越えて、来シーズンに臨めたらいいと思います。

さて今シーズンもあと少し、中部選抜は2週間後の10/27(土)・28(日)、またレディースレガッタ及びチャレンジレースは11/4(日)です。がんばっていきまっしょい!

最後になりましたが、保護者そしてOB・OGの皆様、応援そしてサポート、本当にありがとうございました。

拍手[0回]

10.06.12:50

明日は

こんにちは。72期の山本です。更新が遅くなってすみません。

明日はいよいよ名古屋レガッタです!
一年生にとっては初めてのレースとなります。
二年生にとっても久しぶりのレースなので少々緊張しております。。。
新人戦を控えた大事なレースなので自分の実力を十二分に発揮できるように調整していきます。


しかし、雲行きが怪しいのが不安です。台風の影響で今日も風が強く、明日も風が強い予報なのでとても心配です。風にも負けず、ライバルにも勝っていきたいです。

それではまた明日良い報告が出来るように頑張ります!



拍手[0回]

09.16.13:48

試合に向けて。

こんにちは。72期の冨永です。部ログ更新遅れてすみません。最近は天気が不安定で、寒暖差のある日々が続いています。体に気をつけてお過ごしください。

 さて、ボート部では今とても活気のある活動が行われています。。夏休みが終わり、テスト(笑)も終わり本格的に大会にむけ、練習しています。自分はダブルに乗っています。ペアとの連携をとるのはとても難しいですが、しっかりとコミュニケーションをして、少しでも速くなれるように努力しています。また、他のクルーも覇気のある練習をしています。
 
 前回の部ログでもあったように、これから新人戦、中部選抜と大事な大会が続きます。必ず勝てるようにこれからもしっかりと練習していきます。そして、去年の先輩方が果たせなかった全国選抜出場を勝ち取ります!応援のほどよろしくお願いします!

 ここで、自分が今とてもおすすめすることを紹介します。それは「ジェーン腹筋」です。自分は練習の一環でやっているのですが、だいぶお腹周りがしまってきたように感じます。簡単にできてエクササイズにもなるので、読者のみなさんもやってみてはいかがでしょうか?動画はYouTubeにのっています。
ただし、無理だけはしないように気をつけてください。

 最後まで読んでくださりありがとうございました。それではこの辺で。

拍手[0回]