忍者ブログ

旭丘ボート部 現役生による日記
01 2025/02 12 3 4 5 6 7 89 10 11 12 13 14 1516 17 18 19 20 21 2223 24 25 26 27 28 03
RECENT ENTRY RECENT COMMENT
[05/10 Dudleykeeks]
[05/06 1lpenistrExCix]
[05/02 EsenistrExCix]
[04/23 m1WIN2024ExCix]
[03/24 RobertGot]

05.01.23:10

県総体カウントダウン【番外編】

こんにちは!
県総体カウントダウン【番外編】です

4月30日〜5月1日に岐阜県の川辺漕艇場にて開催された岐阜レガッタに男女計11クルーが出漕しました!
大会期間につき、一時ブログの更新をお休みしておりました。ご了承ください

今回は岐阜レガッタの競漕記録と共に大会期間中担当者のブログをお届けします!

【岐阜レガッタ競漕記録】
M4x+A 優勝 W4x+A 準優勝
M4x+B 4位

M2xA 4位 W2xA 5位
M2xB 準決勝3着 W2xB 敗者復活戦2着

M1xA 準決勝4着 W1xA 準決勝5着
M1xB 敗者復活戦4着 W1xB 敗者復活戦5着

男女クォドがメダルを獲得し、その他数クルーも2日目まで残る激漕でした!しかし、まだまだ高い壁が私たちの目前にそびえ立っていることも実感しました。
県総体まであと20日、まさに「人事を尽くして天命を待つ」。悔いのないよう頑張っていきます!

【今日のボート部】
トップバッターは75期 濱田くんです!

こんにちは!75期濱田晃平です。
いよいよ県総体が近づいてきました。この仲間たちと過ごすのも残りわずかです。名残惜しさは日に日に増すばかりですが、その中で自分は何を出来るのか、何を後輩たちに伝えていくことができるだろうか、と考えながら残りの日々を悔いのないよう進んでいきます。そして県総体男女総合優勝に向けて力を合わせ精進します!


続いて75期 宮さんです!

この2年間で先輩方から教わったことや上達したことを試合で十分発揮できるよう残り数週間頑張ります応援よろしくお願いします!

ラストは75期 部室の住人、梅ちゃんこと梅田くんです!

世間は Golden Week真っ只中のようです。このことに気づかされたのは今日の練習中、遊覧船にカッコウが鳴いていなかったからです。え?いや、心配しなくとも夏が来れば遊覧船にまた渡ってくるでしょう。そうなれば休憩中にカッコウのわびしいさえずりがきこえて嬉しい限りです!

最近、見覚えのない艇拭きタオルが自分のウマに置かれているのをみることがあります。托卵でしょうか。レール拭きだけ残しているところから知性を感じます。騙されてると知りながら洗うのがオチです。

帰り際、最寄駅の近くに鳥のヒナの亡骸を見ました。春は命の波が押し寄せる一方そこからこぼれ出た命も感じる季節ですね。今日は緑の日、代表的日本人として名を負う僕もこの機を逃さずボート部で緑を育む計画を立てています。来るべく夏に向けて部室を緑で麗しく仕立て上げ、目で涼む予定です。

※遊覧船は共に運河を賑やかにする仲間です。

今回はここまでです!
ご精読ありがとうございました

拍手[1回]

PR

04.27.22:56

県総体カウントダウン第4弾

こんにちは
県総体カウントダウン第4弾は75期町野くんです!


こんにちは!75期の町野敦哉です。
中日本レガッタから1週間が経ち今週の土日は岐阜レガッタ!シーズンインするととても忙しいですが充実した日々を送っています。部活ももう少しで引退と思うと寂しいですが1日1日を大切に漕いでいこうと思います。

中日本レガッタでempacherのシングルに乗らさせてもらったのですが、やはり素晴らしい艇だなと思いました。今までクォド、ダブルとempacherを乗ってきて艇の進みがすごく良くて世界の第一線でずっと使われてる理由がわかりました。OBの方々、ご支援ありがとうございます。

1ヶ月前ですが、全国選抜準決勝で負けてしまいました。応援ありがとうございました。すごく楽しく良い経験になりました。自分たちの足りない部分がよくわかったので残りの期間でしっかり修正していきます。昨年のインターハイ、全国選抜は思うような結果を残せなかったので最後の大会では結果を残したいと思っています。応援よろしくお願いします。

県総体まであと24日
何卒応援よろしくお願いします!

今回はここまでです!
ご精読ありがとうございました

拍手[0回]

04.27.00:14

県総体カウントダウン第3弾

こんにちは
県総体カウントダウン第3段は75期 林さんです!


こんにちは、75期の林です。

今週末は中川辺で行われる岐阜レガッタに出場します。はじめての水域での大会でとても楽しみにしています。
75期は引退まで数えるだけの試合しか残っていません。一つ一つの試合で悔いのない1000mにしていきたいです。

応援よろしくお願いいたします。


県総体まであと25日
何卒応援よろしくお願いします!

今日はここまでです!
ご精読ありがとうございました

拍手[0回]

04.25.21:44

県総体カウントダウン第2弾

こんにちは
県総体カウントダウン第2弾は75期 尾崎くんです!

75期 尾崎
最近寒暖差が激しいですね。体調崩さないように頑張りましょう! 県総体まで残り1ヶ月弱、腰に気をつけて漕ぎ切ります!

県総体まであと26日
何卒応援よろしくお願いします!

今回はここまでです!
ご精読ありがとうございました

拍手[0回]

04.24.23:22

県総体カウントダウン第1弾

こんにちは
県総体カウントダウン記念すべき第1弾は、
得意料理は中華料理75期男子cox 山崎くんです!

「今日も運河は赤かった。以上」

…叱咤激励、たまに褒めてくれる(とても嬉しい)。
普段から部員のみんなを引き締めてくれるこざっぱりとした彼らしい一言でした。

近頃の大雨の影響か、運河は赤く濁っておりなんとも言えない…人によっては馨しい?臭いが漂っております。
春らしい晴れと雨がくるくると忙しなく交互する天気ですが、大会当日こそは晴れてくれるよう今のうちから徳を日々積んでいこうと思います

県総体まであと 27日
何卒応援よろしくお願いします

今回はここまでで失礼します
ご精読ありがとうございました!(文責:高岸)

拍手[0回]

04.23.14:09

県総体まであと…

お久しぶりです。75期主将高岸です。
ブログ更新非常に遅くなってしまい大変申し訳ありません。
明日からはこの遅れを取り戻す勢いで毎日1人ずつ(たまに2人ですが)県総体までのカウントダウンと共に更新していきます!お楽しみに!


さて段々と気温が上がって、最近では半袖で練習する部員の姿が目立つような季節になってまいりました。

先日、愛知池にて中日本レガッタが開催されました。
旭丘からはシングルスカル11クルー、ダブルスカル8クルー、舵手付きクォドルプル3クルーが出場しました!
1日目は風が強く逆スタートに変更になり、さらに女子ダブルスカル予選から500mレースに変更とイレギュラーの多かった大会でしたがとても良い経験になりました。
10クルーが準決勝進出、さらに女子クォドAが決勝進出とそれぞれの冬の成果を結果として出せた大会でした。しかし、あと一歩及ばず…なレースが多く自分たちの改善点もたくさん発見することが出来ました。
県総体に向けてさらにここから成長していきたいです!

さらに3日ほど前、今年も多くの1年生が入部してくれました!
総勢70名超。過去最高人数だとか、なんとか。
ありがたい限りです…
ここまで部員が増えても十分に練習ができる自分たちの恵まれた環境に感謝してこのチームでまたあと1ヶ月頑張っていきます!

それでは今回はここまでで
ご精読ありがとうございました!

拍手[0回]

06.15.06:14

無題

夜の方もこんにちは!初めまして、74期のマネージャーの米倉伶奈です。
最近気温が急に高くなってきたので、熱中症には十分に気をつけ、今週末に控えた大会のため追い込みをしています。
皆様も熱中症にはお気をつけください!
今週末に控えた大会。。。そう!東海総体です!
なんと!今年の東海総体にはクォド(女2 男1)、ダブル(女3 男1)、シングル(男1)の以上8クルーが出場します!
この状況下のため、日頃私たちを応援してくださっている方々に応援に来ていただくことはかなわず無観客での開催にはなりましたが、大会が無事開催され、レースをさせていただけるということに感謝し、ボート部で一丸となって頑張ってきます!
応援に来れない皆様の分まで、私と補助員一同精一杯応援してきます!
私含め、3年生(74期)4名にとってはこれが最後の大会となりますので、この旭丘高校ボート部での3年間の最後に華を飾れるよう、3年間鍛えた全てを出し切ってきます!
私は。。3年間磨いたビデオの腕と。。声を、、出し切ってきます!涙
3年間、私たち現役生の支援と応援を本当にありがとうございました!
私にとってかけがえがなく、大好きなボート部が円滑に活動できていたのは、皆様の力添えと応援があってことだと思います。
後輩もとても頼もしく、これからの活躍に期待しかありません!
私は今回の大会で引退となりますが、これからも旭丘高校ボート部の応援のほどよろしくお願いします!

拍手[1回]

06.08.12:30

カメ

カメ

こんにちは。74期の鋤柄です。
最近急に気温が上がって練習もさらに大変になってきました。

でも、最近艇庫には1つオアシスができました。カメがきたのです。須江先生が拾ってきました。名前は中川いろはです。気持ちよさそうに泳いでます。まだまだ子ガメでとてもかわいいです。ぼくは練習前と練習後には必ず水槽を眺めて癒やされています。何代先にも続いてほしいと思います。僕は先日の県総体でインターハイ出場を決めたので、いろはに元気をもらってあと2ヶ月頑張りたいと思います。是非いろはを見に来てください。応援よろしくおねがいします

拍手[0回]

04.28.12:42

中日本レガッタ

こんにちは。74期の鈴木遼大です。

4/24,25の二日間で中日本レガッタが行われました。
来月末の県総体の前哨戦となる重要な一戦です。

旭丘からはM4×+1艇、W4×+2艇、M2×3艇、W2×3艇、M1×5艇、W1×3艇が出漕しました。
女子はシングル(小山)6位、クォードA 4位、同B 5位と、結果を残せたクルーもいましたが、男子は全クルーが準決勝までで敗退し、他県選抜クルーの強さを改めて思い知らされる結果となりました。
74期(新3年)は人数が少ないため全員が新2年との混合クルーを組んでおり、後輩の著しい成長を実感できたのは良かったです。

そして残念ながら5/8,9に予定されていた諏訪湖レガッタへの遠征はコロナの影響で中止となってしまいました。74期はいまだに運河と愛知池以外で漕いだことがないのでかなり残念です。

県総体まであと1ヶ月、史上初の県総体男女総合優勝に向けて頑張ります!!!

拍手[0回]

03.29.20:47

ロングレース

こんにちは。74期の佐藤華余子です。

私たちは今春休み中で、毎日練習に励んでいます。最近は72.73期をはじめとした先輩方が艇庫に遊びに来てくださり、どこか懐かしいような気持ちです。ついこの前に入学したばかりだと思っていましたが、もう74期も3年生になろうとしていることに驚きを隠せません。

先日、久々のレースであるロングレースが行われました。74、75期どちらにとっても初めてのロングレースで少し緊張しましたが、どのクルーも悪天候の中、しっかり漕ぎきることが出来ました。私は、1年生とクォドで出場しました。風が強くて大変でしたが、活気溢れる1年生と一緒に漕げてとても楽しいレースとなりました。開催してくださった運営の方々、改めてありがとうございました!

だんだんと県総体に向けて、部活全体がやる気に溢れているような気がします。去年、大会が中止になってしまった先輩方の分まで良い結果を残せるよう全力で駆け抜けたいです。
引退まであと少し、大好きなこの旭丘ボート部に何か残せるように頑張りたいと思います。

これからも旭丘ボート部の応援をよろしくお願いします。拙い文章でしたが、最後まで読んでくださりありがとうございました。

拍手[1回]