05.01.23:10
県総体カウントダウン【番外編】
こんにちは!
県総体カウントダウン【番外編】です
4月30日〜5月1日に岐阜県の川辺漕艇場にて開催された岐阜レガッタに男女計11クルーが出漕しました!
大会期間につき、一時ブログの更新をお休みしておりました。ご了承ください
今回は岐阜レガッタの競漕記録と共に大会期間中担当者のブログをお届けします!
【岐阜レガッタ競漕記録】
M4x+A 優勝 W4x+A 準優勝
M4x+B 4位
M2xA 4位 W2xA 5位
M2xB 準決勝3着 W2xB 敗者復活戦2着
M1xA 準決勝4着 W1xA 準決勝5着
M1xB 敗者復活戦4着 W1xB 敗者復活戦5着
男女クォドがメダルを獲得し、その他数クルーも2日目まで残る激漕でした!しかし、まだまだ高い壁が私たちの目前にそびえ立っていることも実感しました。
県総体まであと20日、まさに「人事を尽くして天命を待つ」。悔いのないよう頑張っていきます!
【今日のボート部】
トップバッターは75期 濱田くんです!
こんにちは!75期濱田晃平です。
いよいよ県総体が近づいてきました。この仲間たちと過ごすのも残りわずかです。名残惜しさは日に日に増すばかりですが、その中で自分は何を出来るのか、何を後輩たちに伝えていくことができるだろうか、と考えながら残りの日々を悔いのないよう進んでいきます。そして県総体男女総合優勝に向けて力を合わせ精進します!
続いて75期 宮さんです!
この2年間で先輩方から教わったことや上達したことを試合で十分発揮できるよう残り数週間頑張ります応援よろしくお願いします!
ラストは75期 部室の住人、梅ちゃんこと梅田くんです!
世間は Golden Week真っ只中のようです。このことに気づかされたのは今日の練習中、遊覧船にカッコウが鳴いていなかったからです。え?いや、心配しなくとも夏が来れば遊覧船にまた渡ってくるでしょう。そうなれば休憩中にカッコウのわびしいさえずりがきこえて嬉しい限りです!
最近、見覚えのない艇拭きタオルが自分のウマに置かれているのをみることがあります。托卵でしょうか。レール拭きだけ残しているところから知性を感じます。騙されてると知りながら洗うのがオチです。
帰り際、最寄駅の近くに鳥のヒナの亡骸を見ました。春は命の波が押し寄せる一方そこからこぼれ出た命も感じる季節ですね。今日は緑の日、代表的日本人として名を負う僕もこの機を逃さずボート部で緑を育む計画を立てています。来るべく夏に向けて部室を緑で麗しく仕立て上げ、目で涼む予定です。
※遊覧船は共に運河を賑やかにする仲間です。
今回はここまでです!
ご精読ありがとうございました
県総体カウントダウン【番外編】です
4月30日〜5月1日に岐阜県の川辺漕艇場にて開催された岐阜レガッタに男女計11クルーが出漕しました!
大会期間につき、一時ブログの更新をお休みしておりました。ご了承ください
今回は岐阜レガッタの競漕記録と共に大会期間中担当者のブログをお届けします!
【岐阜レガッタ競漕記録】
M4x+A 優勝 W4x+A 準優勝
M4x+B 4位
M2xA 4位 W2xA 5位
M2xB 準決勝3着 W2xB 敗者復活戦2着
M1xA 準決勝4着 W1xA 準決勝5着
M1xB 敗者復活戦4着 W1xB 敗者復活戦5着
男女クォドがメダルを獲得し、その他数クルーも2日目まで残る激漕でした!しかし、まだまだ高い壁が私たちの目前にそびえ立っていることも実感しました。
県総体まであと20日、まさに「人事を尽くして天命を待つ」。悔いのないよう頑張っていきます!
【今日のボート部】
トップバッターは75期 濱田くんです!
こんにちは!75期濱田晃平です。
いよいよ県総体が近づいてきました。この仲間たちと過ごすのも残りわずかです。名残惜しさは日に日に増すばかりですが、その中で自分は何を出来るのか、何を後輩たちに伝えていくことができるだろうか、と考えながら残りの日々を悔いのないよう進んでいきます。そして県総体男女総合優勝に向けて力を合わせ精進します!
続いて75期 宮さんです!
この2年間で先輩方から教わったことや上達したことを試合で十分発揮できるよう残り数週間頑張ります応援よろしくお願いします!
ラストは75期 部室の住人、梅ちゃんこと梅田くんです!
世間は Golden Week真っ只中のようです。このことに気づかされたのは今日の練習中、遊覧船にカッコウが鳴いていなかったからです。え?いや、心配しなくとも夏が来れば遊覧船にまた渡ってくるでしょう。そうなれば休憩中にカッコウのわびしいさえずりがきこえて嬉しい限りです!
最近、見覚えのない艇拭きタオルが自分のウマに置かれているのをみることがあります。托卵でしょうか。レール拭きだけ残しているところから知性を感じます。騙されてると知りながら洗うのがオチです。
帰り際、最寄駅の近くに鳥のヒナの亡骸を見ました。春は命の波が押し寄せる一方そこからこぼれ出た命も感じる季節ですね。今日は緑の日、代表的日本人として名を負う僕もこの機を逃さずボート部で緑を育む計画を立てています。来るべく夏に向けて部室を緑で麗しく仕立て上げ、目で涼む予定です。
※遊覧船は共に運河を賑やかにする仲間です。
今回はここまでです!
ご精読ありがとうございました
PR
- トラックバックURLはこちら