10.20.22:00
今更、気付いたこと
どうも皆さん、69期の三木です。
秋が深まり、中川運河にも枯れ葉がたくさん浮かぶようになった今日この頃。
みなさんは、いかがお過ごしでしょうか?
今日は、いつもとちょっと違う雰囲気でブログを書こうと思います:-)
それは先週の火曜日(新人戦後、初めての練習日)のことでした。
新人戦を終えて、あんな情けないレースしか出来ず、1年半もの間私は何をやってきたんだ、と自分に深く絶望していました。
ボートを漕ぐことが精神的に辛く、ボートから離れようとも考えました。
新人戦の次の日はOFFだったのですが、1日考えても結局、踏ん切りがつかず
翌日、重たい足取りで艇庫に向かいました。
乗艇がどうしても出来なくて、そんな自分が嫌で涙が出てきて、それからボートを漕ぎ始めました。
不思議なことに、練習は何も考えず、普段通り漕ぐことが出来ました。
ですがそれもまたボートに乗っているときだけ。
納艇してストレッチをしていたらまた気分が塞いでしまいました。
その時、何も知らない部員がたくさん、私のまわりにきて同じようにストレッチをしながら会話し、笑わせてくれました。
その部員たちからしてみれば、場所が空いてたからそこでストレッチをして、いつも通りそこら辺の部員と喋っていただけだと思います。
それでも、私にとってはボートときちんと向き合おうと、マイナスに考えるのではなく、この気持ちを次に繋げるステップにしようと考えることが出来るくらいの大きな出来事だったのです。
いつも当たり前のことだと思って、このことがなかったら考えることもしなかったかもしれないけれど…
学校ですれ違ったら立ち止まって喋れて、下らないことでも笑いあって、毎日意味わかんないことばっか言ってるけどそんなところが大好きで
そう思える人達が私の回りにはこんなにたくさんいてくれたんだ。とそれがどれだけ幸せなことかやっと気付くことができました。
今日のブログはただの私の日記になってしまいましたが…旭丘ボート部の広報だと思っていただければ幸いです。
それでは今日はこの辺で。
体調を崩さないようにお気をつけください。
失礼します。
秋が深まり、中川運河にも枯れ葉がたくさん浮かぶようになった今日この頃。
みなさんは、いかがお過ごしでしょうか?
今日は、いつもとちょっと違う雰囲気でブログを書こうと思います:-)
それは先週の火曜日(新人戦後、初めての練習日)のことでした。
新人戦を終えて、あんな情けないレースしか出来ず、1年半もの間私は何をやってきたんだ、と自分に深く絶望していました。
ボートを漕ぐことが精神的に辛く、ボートから離れようとも考えました。
新人戦の次の日はOFFだったのですが、1日考えても結局、踏ん切りがつかず
翌日、重たい足取りで艇庫に向かいました。
乗艇がどうしても出来なくて、そんな自分が嫌で涙が出てきて、それからボートを漕ぎ始めました。
不思議なことに、練習は何も考えず、普段通り漕ぐことが出来ました。
ですがそれもまたボートに乗っているときだけ。
納艇してストレッチをしていたらまた気分が塞いでしまいました。
その時、何も知らない部員がたくさん、私のまわりにきて同じようにストレッチをしながら会話し、笑わせてくれました。
その部員たちからしてみれば、場所が空いてたからそこでストレッチをして、いつも通りそこら辺の部員と喋っていただけだと思います。
それでも、私にとってはボートときちんと向き合おうと、マイナスに考えるのではなく、この気持ちを次に繋げるステップにしようと考えることが出来るくらいの大きな出来事だったのです。
いつも当たり前のことだと思って、このことがなかったら考えることもしなかったかもしれないけれど…
学校ですれ違ったら立ち止まって喋れて、下らないことでも笑いあって、毎日意味わかんないことばっか言ってるけどそんなところが大好きで
そう思える人達が私の回りにはこんなにたくさんいてくれたんだ。とそれがどれだけ幸せなことかやっと気付くことができました。
今日のブログはただの私の日記になってしまいましたが…旭丘ボート部の広報だと思っていただければ幸いです。
それでは今日はこの辺で。
体調を崩さないようにお気をつけください。
失礼します。
PR
10.18.21:54
ポジティブシンキング
こんばんは。土本でございます。
今日は暖かかったですね~。なんと「夏日」だったそうです。そりゃ暑くなりますね。
私は残念ながら中部選抜まで上がれなかったのでコツコツトレーニング組なのですが、以前よりタイムが上がっていてとても嬉しかったです。(今日の感想です)
そして改めて、自分にもまだまだたくさんのびしろがあるな!と感じ、もっと漕ぎを極めて速くなってやろうと、意気込んでおります。
だんだんゴールが近づいてきた私達ですが、それまでに自分の目指すところに行きたいですね。
今日はここまで。さようなら~(^^)/
10.17.22:11
自分の課題
こんばんは。今日のブログは根本が担当いたします。
今日は休日なので朝からの練習でした。中部選抜の本番まであと一週間となっており、中部選抜のクルーはもちろん、その他のクルーもハードな練習メニューに汗を流しています。気温も少し前よりもかなり低くなってきたので、たくさん漕いで身体をあっためていきたいところですね。笑
個人的な話になりますが、最近ぼくは艇速に重きを置いて練習しています。この前の新人戦では夏の頃よりはタイムが上がってたものの、今ひとつ勝ちきれないところがありました。だから色々な漕ぎ方を試して、より艇速のでる漕ぎができるように努めています。来シーズンまでに圧倒的艇速を身に付けたいです!
また、僕は中部選抜の補漕として選ばれることができました。今までそういうことに選ばれたことはなかったので、すごく嬉しいです!!当日、いつ自分が必要になるか分からないので、日々しっかりとコンディショニングしていきたいです!
では、今日はこの辺で。読んでいただきありがとうございました。
今日は休日なので朝からの練習でした。中部選抜の本番まであと一週間となっており、中部選抜のクルーはもちろん、その他のクルーもハードな練習メニューに汗を流しています。気温も少し前よりもかなり低くなってきたので、たくさん漕いで身体をあっためていきたいところですね。笑
個人的な話になりますが、最近ぼくは艇速に重きを置いて練習しています。この前の新人戦では夏の頃よりはタイムが上がってたものの、今ひとつ勝ちきれないところがありました。だから色々な漕ぎ方を試して、より艇速のでる漕ぎができるように努めています。来シーズンまでに圧倒的艇速を身に付けたいです!
また、僕は中部選抜の補漕として選ばれることができました。今までそういうことに選ばれたことはなかったので、すごく嬉しいです!!当日、いつ自分が必要になるか分からないので、日々しっかりとコンディショニングしていきたいです!
では、今日はこの辺で。読んでいただきありがとうございました。
10.15.19:35
「次」に向けて
こんばんは。今日の担当は上野です。
10月も半ばとなり、朝晩はぐっと冷え込んできましたね。僕も今朝は薄手の上着を着て家を出ました。練習中もメニューが終わるとすぐに汗が冷えて寒くなるので、上着が欠かせません。
さて、新人戦から4日が過ぎ、多くのクルーが次の目標に向かって歩みだしています。もちろん中部選抜に上がることのできたクルーは10日後に迫った試合にむけて、からくも敗退したクルーは
来年の総体予選にむけて、と着地点は異なっています。しかし、練習に臨む強い気持ちは皆同じ。新人戦という1つの山を越えたことで、チームとしての結束、メニューへの取り組みに確実に変化が見えてきています。
僕自身は、中部選抜に補漕として帯同することが決まっています。今年こそは選手として参加したいと思っていた大会なので、複雑な思いもありますが、チームから求められている役目を全力で果たしたいと思っています。
少し硬い文章になってしまいましたが、お付き合い頂きありがとうございました。今日はこの辺りで失礼します。
上野
10月も半ばとなり、朝晩はぐっと冷え込んできましたね。僕も今朝は薄手の上着を着て家を出ました。練習中もメニューが終わるとすぐに汗が冷えて寒くなるので、上着が欠かせません。
さて、新人戦から4日が過ぎ、多くのクルーが次の目標に向かって歩みだしています。もちろん中部選抜に上がることのできたクルーは10日後に迫った試合にむけて、からくも敗退したクルーは
来年の総体予選にむけて、と着地点は異なっています。しかし、練習に臨む強い気持ちは皆同じ。新人戦という1つの山を越えたことで、チームとしての結束、メニューへの取り組みに確実に変化が見えてきています。
僕自身は、中部選抜に補漕として帯同することが決まっています。今年こそは選手として参加したいと思っていた大会なので、複雑な思いもありますが、チームから求められている役目を全力で果たしたいと思っています。
少し硬い文章になってしまいましたが、お付き合い頂きありがとうございました。今日はこの辺りで失礼します。
上野
10.14.20:41
こんばんは
こんばんは、相川です。
僕は旭丘Aクォードの漕手として中部選抜の出場権を獲ることができました。新人戦が終わり1日OFFの後、中部選抜に向けた追い込みが始まりました。大変ですが、出場するからにはクルーの皆で満足できるような結果を残してやりたいです。
話が変わりますが、そろそろ11月、スキーのシーズンインの時期になりました。冬トレ期間中、僕は乗艇練習ができなくなります。艇を漕げるのもあと少しなので、意識高めて漕ぎたいです。ボートでもスキーでも成績残せるよう意識高めて頑張ります。
はい、以上です。
僕は旭丘Aクォードの漕手として中部選抜の出場権を獲ることができました。新人戦が終わり1日OFFの後、中部選抜に向けた追い込みが始まりました。大変ですが、出場するからにはクルーの皆で満足できるような結果を残してやりたいです。
話が変わりますが、そろそろ11月、スキーのシーズンインの時期になりました。冬トレ期間中、僕は乗艇練習ができなくなります。艇を漕げるのもあと少しなので、意識高めて漕ぎたいです。ボートでもスキーでも成績残せるよう意識高めて頑張ります。
はい、以上です。
10.13.21:09
折り返し
こんばんは、久しぶりに濱口です。
早いものでもう10月となり、朝晩は相当冷え込むようになってきました。
新人戦で上につなげられず、一足先に冬の厳しい気配を感じています。
思えば高校生活も半分を越え、部活の時間も限られたものとなってきました。高1の時のワクワクしながら艇庫に入った感覚がつい最近のことのように思い出されます。
いつも書いてる内容が一緒ですね笑
ブログを書くとなると、常に矢のように飛んでいく時間を思い起こして呆然とするしかないといった有り様です。
新人戦は後輩と乗らせてもらいました。拙いながらも教える側に回り、日を追うごとに自分達が上手くなっていくのを実感していくのはぞくぞくするものです。その結果として、試合で他校のクルーと同じ土俵で最高のレースができたことは、感謝の念に堪えません。
おそらくこのブログも数ヵ月には後輩が書くことになるのかな、だんだんと為すべきことがハッキリしてくるなかで、自分の立ち向かうべきものに目を背けずに冬を迎えたいものです。
早いものでもう10月となり、朝晩は相当冷え込むようになってきました。
新人戦で上につなげられず、一足先に冬の厳しい気配を感じています。
思えば高校生活も半分を越え、部活の時間も限られたものとなってきました。高1の時のワクワクしながら艇庫に入った感覚がつい最近のことのように思い出されます。
いつも書いてる内容が一緒ですね笑
ブログを書くとなると、常に矢のように飛んでいく時間を思い起こして呆然とするしかないといった有り様です。
新人戦は後輩と乗らせてもらいました。拙いながらも教える側に回り、日を追うごとに自分達が上手くなっていくのを実感していくのはぞくぞくするものです。その結果として、試合で他校のクルーと同じ土俵で最高のレースができたことは、感謝の念に堪えません。
おそらくこのブログも数ヵ月には後輩が書くことになるのかな、だんだんと為すべきことがハッキリしてくるなかで、自分の立ち向かうべきものに目を背けずに冬を迎えたいものです。
10.09.21:09
旭天動地
こんばんは。今日の担当は永井です。
最近、暑くなったり寒くなったりして体調を崩しやすい天気が続いてますね。僕はこの一週間ずっと風邪を引かないようにマスクをしたり、手洗いうがいを徹底して予防をしていました。その理由は、明日からの新人戦をベストの状態で臨むためです。
気づけばもう最後の新人戦です。一年は早いですね。去年は、まだボート競技を始めたばかりで、思い通りの結果を残すことができなくて、悔しい思いをしました。
しかし、一年たった今、厳しい冬と夏の練習を乗り越えてきて、艇を伸ばすための、たくさんの技術を身につけれたと思います。
その身につけた技術を最大限発揮して、1年前に負けた相手に勝ち、中部選抜に上がれるように頑張りたいです。
応援よろしくお願いします!
最近、暑くなったり寒くなったりして体調を崩しやすい天気が続いてますね。僕はこの一週間ずっと風邪を引かないようにマスクをしたり、手洗いうがいを徹底して予防をしていました。その理由は、明日からの新人戦をベストの状態で臨むためです。
気づけばもう最後の新人戦です。一年は早いですね。去年は、まだボート競技を始めたばかりで、思い通りの結果を残すことができなくて、悔しい思いをしました。
しかし、一年たった今、厳しい冬と夏の練習を乗り越えてきて、艇を伸ばすための、たくさんの技術を身につけれたと思います。
その身につけた技術を最大限発揮して、1年前に負けた相手に勝ち、中部選抜に上がれるように頑張りたいです。
応援よろしくお願いします!
10.07.20:31
こんばんは
こんばんは。今日の担当はコイケです。
今日は、山本昌選手の引退試合が行われました。50歳にもなって現役を続けていたのには心底驚かされます。僕も高校で部活を引退するまで、早ければ8ヶ月しかありません。一日一日を大事に過ごそうと思います。
少し前までは、自分の腰と相談しながらの練習でしたが、最近は漕ぎ方を少し変えたのもあってか調子は前よりは良くなってきました。今週末には最後の新人戦が控えているので、しっかりコンディショニングして大会に臨みたいです。
今日は、山本昌選手の引退試合が行われました。50歳にもなって現役を続けていたのには心底驚かされます。僕も高校で部活を引退するまで、早ければ8ヶ月しかありません。一日一日を大事に過ごそうと思います。
少し前までは、自分の腰と相談しながらの練習でしたが、最近は漕ぎ方を少し変えたのもあってか調子は前よりは良くなってきました。今週末には最後の新人戦が控えているので、しっかりコンディショニングして大会に臨みたいです。
10.03.21:57
最高のボート人生
こんばんは、お久しぶりです。68期の岡崎です!
ブログを書くのは去年の12月ぶりです。
歴代の先輩方にならって、僕も最後のブログを書かせていただこうかと思います。
僕岡崎と部長の松原は、先日開催された「わかやま国体」にM4×+で出場し、6位入賞という結果でした。
準決勝の相手は、優勝した福井選抜。予選で5秒という大差をつけられていましたが、クルー一丸となって、臆せず立ち向かいました。結果は2秒差で愛知選抜は順位決定戦へ。それでも自分たちの100%、それ以上のパフォーマンスを発揮した結果。納得することができました。
順位決定では長年のライバルである、岐阜選抜と当たりました。
岡山に先行を許しましたが、岐阜とは最後の最後まで競って、0.3秒差で岐阜選抜にリベンジを果たし2着でゴール。
最後はクルーのみんなで笑いあえました。
旭丘に入学してかれこれ2年半が経ちます。
自分の高校生活がこんなにもボート一色で、こんなにも楽しいものだとは想像もしていませんでした。
尊敬する先輩方。なぜか目を離せない後輩。最高のコーチ、顧問の先生方。いつもそばにいてくれる同期の仲間。
たくさんの人がいてくださったからこそ、今の僕がいます。
本当にありがとうございました。今は感謝の気持ちでいっぱいです。
僕の高校ボート生活は、最高でした!
ブログを書くのは去年の12月ぶりです。
歴代の先輩方にならって、僕も最後のブログを書かせていただこうかと思います。
僕岡崎と部長の松原は、先日開催された「わかやま国体」にM4×+で出場し、6位入賞という結果でした。
準決勝の相手は、優勝した福井選抜。予選で5秒という大差をつけられていましたが、クルー一丸となって、臆せず立ち向かいました。結果は2秒差で愛知選抜は順位決定戦へ。それでも自分たちの100%、それ以上のパフォーマンスを発揮した結果。納得することができました。
順位決定では長年のライバルである、岐阜選抜と当たりました。
岡山に先行を許しましたが、岐阜とは最後の最後まで競って、0.3秒差で岐阜選抜にリベンジを果たし2着でゴール。
最後はクルーのみんなで笑いあえました。
旭丘に入学してかれこれ2年半が経ちます。
自分の高校生活がこんなにもボート一色で、こんなにも楽しいものだとは想像もしていませんでした。
尊敬する先輩方。なぜか目を離せない後輩。最高のコーチ、顧問の先生方。いつもそばにいてくれる同期の仲間。
たくさんの人がいてくださったからこそ、今の僕がいます。
本当にありがとうございました。今は感謝の気持ちでいっぱいです。
僕の高校ボート生活は、最高でした!
10.03.16:40
使命
こんにちは
今日の担当はcoxの加藤です。
最近は気温の変化が激しくて、風邪をひいてしまう人がちらほらいるみたいですが、僕は受験期にひどい風邪をひいてから免疫ができたみたいで、風邪をひきません(ちょっと自慢)。油断大敵ですけど…
ということで体は元気ですが、最近は精神的に不健康です。
ダイエットの時期がやって参りました。
僕は元々55kgより重いので試合前になるとご飯を極端に減らさなければいけません。食べたいのに食べたいのに食べられないという訳ですね。別に口内炎があるわけではありません。
漕手も頑張っているので僕も頑張らなければいけないです。
明日には名古屋レガッタ、来週には新人戦を控えてます。
最後の追い込み頑張ります。
それでは今日はこの辺で
失礼します
今日の担当はcoxの加藤です。
最近は気温の変化が激しくて、風邪をひいてしまう人がちらほらいるみたいですが、僕は受験期にひどい風邪をひいてから免疫ができたみたいで、風邪をひきません(ちょっと自慢)。油断大敵ですけど…
ということで体は元気ですが、最近は精神的に不健康です。
ダイエットの時期がやって参りました。
僕は元々55kgより重いので試合前になるとご飯を極端に減らさなければいけません。食べたいのに食べたいのに食べられないという訳ですね。別に口内炎があるわけではありません。
漕手も頑張っているので僕も頑張らなければいけないです。
明日には名古屋レガッタ、来週には新人戦を控えてます。
最後の追い込み頑張ります。
それでは今日はこの辺で
失礼します