忍者ブログ

旭丘ボート部 現役生による日記
01 2025/02 12 3 4 5 6 7 89 10 11 12 13 14 1516 17 18 19 20 21 2223 24 25 26 27 28 03
RECENT ENTRY RECENT COMMENT
[05/10 Dudleykeeks]
[05/06 1lpenistrExCix]
[05/02 EsenistrExCix]
[04/23 m1WIN2024ExCix]
[03/24 RobertGot]

11.15.23:52

第一回国体練習会2000m

更新途絶えて申し訳ありません・・・



昨日、来年の山口国体にむけて、愛知県選抜選手選考のための
2000mレースが行われました。
これは全部で三回あり、エルゴの2000m大会二回の結果を含め
選抜選手が決定します。


結果速報です
<男子>
2位 菱田
3位 折原
4位 澤田
6位 丹下
7位 徳舛
16位 熊沢
28八位 日比野
32位 木本
<女子>
1位 榊原
7位 大野
9位 竹口


二年生はまずまずの結果を出すことができました。
一年生はまだ一回目ですので、今後に期待です!

さて、本日をもって 冬トレ期間に突入します。
来年は全国大会が待ち受けているのもあり、各々気合い十分。

けがをしないよう、目標を持ってしっかり練習していきます!
応援よろしくお願いします。

                おりばー

拍手[0回]

PR

10.24.20:16

中部選抜大会②

こんばんは、
本日も若干肌寒かったもののいい天気で、
全日程を終えました

結果速報です、、、

○女子1×○
準決勝1位⇒決勝へ

決勝
恵那高校    <二林> 6 4:06:39  
二俣高校    <高木> 5 4:04:83
美方高校    <玉井> 2 3:56:19   
旭丘高校    <榊原> 1 3:53:71   
若狭高校    <納田> 3 3:57:96
沼津工業高校 <植松> 4 3:58:74

⇒優勝


○男子4×+○
準決勝3位⇒決勝へ

決勝
岡谷南高校     6 3:16:83  
旭丘高校       3 3:12:52
八百津高校     4 3:12:54   
美方高校         1 3:08:72   
敦賀工業高校    2 3:11:07
八尾高校              5 3:14:41

⇒決勝三位


ということで、
二クルーが
表彰台へ、そして全国選抜大会への切符を手に入れることができました。
全国選抜への出場は5年ぶりぐらいらしいです

この冬、さらにレベルアップして
来年の全国選抜で上位を狙っていけるように
がんばっていきます

拍手[0回]

10.23.18:45

中部選抜大会 第一日目

こんばんは、

中部選抜第一日目の結果速報です

女子1×⇒予選一着 準決勝へ
男子4×+⇒予選二着 準決勝へ
男子2×⇒予選4着 敗復4着

となりました、、、、

明日も頑張っていきます!

拍手[0回]

10.10.23:27

新人戦結果速報

今日は天気もよく、無事新人戦全日程を終えることができました、
結果速報です⇒⇒

<男子>
1×
A土屋⇒決勝4位
B宮川⇒準決敗退
2×
A丹下・安藤⇒優勝
B熊沢・日比野⇒準決敗退
4×+
木本・菱田・澤田・徳舛・折原⇒優勝

<女子>
1×
A榊原⇒優勝
B大野⇒決勝3位
2×
竹口・添田⇒決勝4位

男子総合優勝


という結果になりました。

二週間後に行われる中部選抜大会には
男子2×・4×+
女子1×
の3クルーが出漕できることとなりました


本日、応援に駆けつけてきてくださった先輩・OBの方々、
ありがとうございました。


拍手[0回]

10.09.22:42

新人戦初日

こんばんは、
今日は荒天のもと、県新人戦が行われました。

今日の結果速報です→→

<男子>
1×
A土屋⇒予選3着 準決勝へ
B宮川⇒予選3着 準決勝へ
2×
A丹下・安藤⇒予選1着 準決勝へ
B熊沢・日比野⇒敗復4着 準決勝へ
4×+
木本・菱田・澤田・徳舛・折原⇒予選1着 決勝へ

<女子>
1×
A榊原⇒予備1着 決勝へ
B大野⇒予備3着 決勝へ
2×
竹口・添田⇒予備3着 決勝へ


と、全員が明日のレースへと駒を進めることができました!

今日は土砂降りの雨、厳しい寒さの中のレースで体力をかなり消耗してしまいました、、が
明日こそが本当の戦いです。
旭丘ボート部全員が良い結果を残せるよう、頑張ってきます!

拍手[0回]

10.08.23:08

新人戦前夜

お久しぶりです、


ついに、明日新人戦です!

遅くなってしまいましたが、旭丘からの参加クルーを紹介します


<男子>
4×+
木本・菱田・澤田・徳舛・折原
2×
A丹下・安藤
B熊沢・日比野
1×
A土屋
B宮川

<女子>
2×
竹口・添田
1×
A榊原
B大野

となります、
いつもどおり、土曜に予選・敗復、
日曜に準決・決勝です。
応援よろしくお願いします。

天気が心配ですが、
自分のコンディションは万全で臨みたいと思います!

拍手[0回]

08.09.13:37

Okinawa Day 7

本日予定されていた、準々決勝は台風4号接近のため中止になり
新しく明日の準決勝の組み合わせが発表されました。


予選2着までのクルーで準決勝を4組がつくられ、2上がりとなりました。

これによって
残念ながら伸哉先輩は組み合わせに入ることはできませんでしたが、
男子2×、女子1×はそれぞれ、準決勝4組2レーン・準決勝1組3レーンにはいりました。


明日も天候が悪いそうなのでどうなるかはわかりませんが、
選手一同がんばっていきますので、応援よろしくおねがいします。


※沖縄は海がきれいで、夕日もきれいで、マンゴーもシークウァーサーもおいしくて
地上の楽園ともいえるべきところでしょうか・・・


沖縄にいられる時間も残り2日半です、、、 


                                  オリバー 

拍手[0回]

08.01.20:34

市民スポーツ祭 but 猛暑

本日、市民スポーツ祭が中川運河にて行われました。

しかし、猛暑のため
敗復・準決は中止となり
予選、決勝、順位決定のみが行われました。

予選各組一位 内 タイム上位4名
⇒決勝
予選各組一位 内 タイム5・6・7位の3名
⇒順位決定戦

つまり、予選2・3・4着は予選のみで終わりました・・・


結果です↓  正確なタイムは名古屋市ボート協会のHPをご覧下さい

男子1×

優勝 鈴木伸 
三位 鈴木清
四位 都築

他は参考タイムです
<二年>
菱田 3分43秒
折原 3分50秒
澤田 3分54秒(順位決定により6位)
徳舛 3分58秒
土屋 4分18秒

また一年生は
丹下が4分4秒、安藤が4分8秒などなど素晴らしいタイムでした

女子1×

優勝 榊原(4分00秒)
二位 大野
四位 添田

男子2×
優勝 旭丘(島村・中条)(3分22秒)

となりました


個人的には、合宿で慣れているせいかあまり暑くは感じなかったのですが・・・


インターハイクルーはあさって8/3出発です。
補漕としての参加ですが、しっかりクルーをサポートしていきたいと思います。
また、沖縄でも"PCがあれば"更新したいと思います


                                    オリバー
    

拍手[0回]

05.30.22:15

戦いの軌跡


本日晴天のもと、県総体予選が開催されました


まずは、結果報告⇒⇒⇒

○男子4×+(杉村・鈴木清・菱田・都築・坂井)
予備二着→決勝二位

○男子2×
<A>(島村・中条)
予選一着→決勝一位

<B>(折原・澤田)
予選二着→決勝二位

○男子1×
<A>(鈴木伸)
予選一着→決勝一着→決勝一位

<B>(徳舛)
予選三着→敗復二着→準決五着

<C>(土屋)
予選六着→敗復四着

女子1×
<A>(榊原)
予備一着→決勝一位

<B>(松岡)
予備三着→決勝三位

<C>(大野)
予備二着→決勝二位

<D>(竹口)
予備四着→決勝四位

男子総合優勝

となり、
全国総体出場は
男子2×A・男子1×A・女子1×A、の3クルー

東海総体出場は
男子4×+・男子2×A,B・男子1×A・女子1×A,B,Cの7クルー

となりました、、、


万全を期して臨むつもりでしたが、
艇の故障や体調不良などのアクシデントに見舞われながらの県総体でした。
漕ぐ前に、まだまだ気をつける・気を配ることがあるなぁと思います。


健康があって、
艇があって、

のボート競技だと思うので
部長として、人一倍気を使っていきます


お疲れさまでした....     
 
                                   
                                 オリバー


 

拍手[0回]

11.01.21:29

レディ―スレガッタ&国体タイムトライアル


ジャパンレディ―スレガッタと国体選手選考記録会の結果です。

旭丘からは女子3人(松岡、大野、竹口)がシングルスカルで出場しました。実業団の選手の方とも並べられる貴重な体験でしたが、三人とも敗者復活戦で敗れました。11月15日に中川運河で行われる2000Mタイムトライアルではいい結果を期待しています。

男子は女子より一足早く、国体選手選考の記録会がレディ―スレガッタと同時に行われました。1000M二本の合計タイムを競いましたが、朝弱かった逆風は午後になるにつれてどんどん強くなり、最後の数レースにはやや順風にかわるという読めない天気の中の試合となりました。どんな、天候・コンディションでもベストを尽くせる強い選手を目指したいと思いました。

旭丘の各選手の結果は次のとおりです。

3位 島村  4位 鈴木(伸)  5位鈴木(清)  7位 中條  12位 都築  17位 杉村
18位 坂井  19位  菱田  24位 折原  24位 澤田  40位 土屋  
 (芦崎は二本目棄権のため順位なし)

二年生はまだまだ上を目指せるはず。一年生はまだ試合の経験が不足しているかなといった感じです。運河が会場となる次の選考会で、少しでも順位が上がるよう、2週間しっかり追い込んでいきます。

すぎむぅ部長

拍手[0回]