12.22.23:11
最後のブログ パート2
こんばんは
今回の担当は井上莉緒です。
今日でブログを書くのも最後となってしまいました。自分でもほんとにびっくりするくらいあっという間の1年でした。
今日は2016年学校練習最後の日でした。
最後ということでお楽しみメニューをしたのですが、その言葉とか裏腹に男子3000女子2500のエルゴリレーという想像以上にきつすぎたメニューでした。ですが、みんなで応援しあいながらなんとかやり切り、今年の冬トレのスローガンにぴったりのような締めくくりができたのではないかと思います。その冬トレのスローガンというのは、新年会で発表させるのでこのブログでは後輩が載せてくれると思いますので楽しみにしていてください。
最後なのでこの1年を少し振り返ろうと思います。私にとってこの1年は″経験″の1年となりました。中日本レガッタから始まり、東海総体決勝、国体ブロック予選、琵琶湖レガッタ、岩手国体、そして中部選抜。インターハイにも連れて行ってもらいました。2年生で全国という大舞台を経験し、自分の弱さを実感し、たくさん悔しい思いもしましたがその分多くのことを学び着実にレベルアップすることができた年でした。中日本での悔しさ、国体ブロックまでの練習、先輩はいつも私に転機を与えてくれました。そして私にはいつも支えてくれるクルーがいました。
いよいよラストシーズンです。こんなにも早く″ラスト″シーズンが来るとは思っていませんでした。目標は高く。高校生活の集大成としてすべてをかけていきます。そして70期みんなで笑顔で引退できるよう精一杯頑張っていきます。また私が引退するときにこのブログで良い結果を報告できそうならばまたお邪魔しようと思います。
この1年拙い文章ではありましたが、ありがとうございました。
これからも応援よろしくお願いします。
失礼します。
今回の担当は井上莉緒です。
今日でブログを書くのも最後となってしまいました。自分でもほんとにびっくりするくらいあっという間の1年でした。
今日は2016年学校練習最後の日でした。
最後ということでお楽しみメニューをしたのですが、その言葉とか裏腹に男子3000女子2500のエルゴリレーという想像以上にきつすぎたメニューでした。ですが、みんなで応援しあいながらなんとかやり切り、今年の冬トレのスローガンにぴったりのような締めくくりができたのではないかと思います。その冬トレのスローガンというのは、新年会で発表させるのでこのブログでは後輩が載せてくれると思いますので楽しみにしていてください。
最後なのでこの1年を少し振り返ろうと思います。私にとってこの1年は″経験″の1年となりました。中日本レガッタから始まり、東海総体決勝、国体ブロック予選、琵琶湖レガッタ、岩手国体、そして中部選抜。インターハイにも連れて行ってもらいました。2年生で全国という大舞台を経験し、自分の弱さを実感し、たくさん悔しい思いもしましたがその分多くのことを学び着実にレベルアップすることができた年でした。中日本での悔しさ、国体ブロックまでの練習、先輩はいつも私に転機を与えてくれました。そして私にはいつも支えてくれるクルーがいました。
いよいよラストシーズンです。こんなにも早く″ラスト″シーズンが来るとは思っていませんでした。目標は高く。高校生活の集大成としてすべてをかけていきます。そして70期みんなで笑顔で引退できるよう精一杯頑張っていきます。また私が引退するときにこのブログで良い結果を報告できそうならばまたお邪魔しようと思います。
この1年拙い文章ではありましたが、ありがとうございました。
これからも応援よろしくお願いします。
失礼します。
PR
- トラックバックURLはこちら