忍者ブログ

旭丘ボート部 現役生による日記
01 2025/02 12 3 4 5 6 7 89 10 11 12 13 14 1516 17 18 19 20 21 2223 24 25 26 27 28 03
RECENT ENTRY RECENT COMMENT
[05/10 Dudleykeeks]
[05/06 1lpenistrExCix]
[05/02 EsenistrExCix]
[04/23 m1WIN2024ExCix]
[03/24 RobertGot]

11.21.13:01

連綿と咲く花

今日は僅かに寒いが天気は、晴れ。
風は艇庫→閘門の向きに強めの風でした。

メニューは(1分1分x8)x2。
逆風の状態だと前に出る動作が遅いと思っていたので、
今日は水中を早くひき、その勢いを殺さないように前へ出てゆけるよう心がけました。
順風では後半すいすい進めた感覚があり満足できる1日になりました。
また、課題の1つとして、レート(ピッチ)を上げていけるように。

漕ぎ終わった頃水面に陽光がぱっと差し込めたのは、なんか良かったです。

次の話題。20分エルゴの順位が発表されました。旭丘のうちでは全体で伸哉が7位でした。
自分自身では実力を上手く発揮できた結果か?と問えば返事に窮する気がして、次回頑張ります。
冬の練習が楽しみにもなってきました。

そして話は大幅に変わりますが、僕は駅近くの本屋によく立ち寄るのですが、
新刊コーナーに偶然「旭丘高校VS東海高校―名門校ライバル物語」なる本があったので、少し手にとり眺めていたところ、ボート部に関する内容が見受けられました。
記憶が確かだという確信はありませんが、
「昼休みにはバック台を使って練習している」「現役部員10人ほど・・・」という記述があって、
「バック台とは何だろう?(おそらくエルゴか?昼休み??)」など疑問が浮かびました。

ただ、長谷川漕友会会長のコメントなどもあり、旭丘高校に関する記述は概ね正しいのかな??
(ほとんど読んでいませんが)

火曜日からテストになります。今から勉強します。

マイケル


冬トレ開始まで :9日
冬トレ終了まで :95日
2010年愛知県総体(5/29,30?)まで :188日
沖縄インターハイまで(8/1?~)まで : 252日
国公立大学入試まで(2011/2/24,25?) : 460日
卒業式(2011/3/1?)まで :464日

拍手[0回]

PR
URL
FONT COLOR
COMMENT
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
PASS

TRACK BACK

トラックバックURLはこちら