忍者ブログ

旭丘ボート部 現役生による日記
01 2025/02 12 3 4 5 6 7 89 10 11 12 13 14 1516 17 18 19 20 21 2223 24 25 26 27 28 03
RECENT ENTRY RECENT COMMENT
[05/10 Dudleykeeks]
[05/06 1lpenistrExCix]
[05/02 EsenistrExCix]
[04/23 m1WIN2024ExCix]
[03/24 RobertGot]

05.10.21:42

県総体まであと、、、♯9

お疲れ様です!

77期マネージャーの柿本日菜乃です。

初めてブログを書きます。

よろしくお願いします。

————————————————————————————


まずはじめに、

ボート部に入るきっかけを作ってくれたことちゃん。

ボート部のあり方を教えてくれたはるなちゃん。

マネージャーとしての居場所を創ってくれた
たいぞうさんとコーチ。

マネージャーであることについて教えてくれた
ゆいちゃんとたくみくんに

心からの感謝をしています。

ありがとうございます。

————————————————————————————

私は一年間で通算10回ほど練習に行きました。


だからマネージャーとしての応援は書くべきでないかもしれません。

でも、ボート部での経験が、大切なものになったので、その感謝を綴りたいです。



端的に

私の心はすぐに哀になびこうとしていました。

たとえば、ここに私がいる意味あるのかな、と。


みんなは艇庫練の時、何かを考えてますか?


私は座っているとき
色んなことを感じて、考えていました。

だから、孤独を感じる時もありました。



しかし、有難いことに、部長やコーチのはからいで

私らしいマネージャーになることができた気がします。

本当にありがとうございます。

————————————————————————————


最後に

中・高での引退試合の経験から、

おすすめの心の持ち方を記しておきます。


自分のものを持っている方は、

さらっと見てくれるとよいかと思います。


それは

単純バカになるということです☺︎

それは

いま目に耳に鼻に肌に心に…

届いた全ての刺激を、

そのまま受けいれることです。

ある人はそれを

マインドフルネスと言います。

無常、諦念とよぶ人もいるかもしれません。


この世には

たくさんの考え方や、感じ方があるようだけど、

そのなかで自分に合っていると思えるものを

あなたが見つけられますように。


ファイト青春!!

最後まで読んでくれてありがとうございました。

県総体まであと①⑤

拍手[13回]

PR
URL
FONT COLOR
COMMENT
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
PASS

TRACK BACK

トラックバックURLはこちら