忍者ブログ

旭丘ボート部 現役生による日記
01 2025/02 12 3 4 5 6 7 89 10 11 12 13 14 1516 17 18 19 20 21 2223 24 25 26 27 28 03
RECENT ENTRY RECENT COMMENT
[05/10 Dudleykeeks]
[05/06 1lpenistrExCix]
[05/02 EsenistrExCix]
[04/23 m1WIN2024ExCix]
[03/24 RobertGot]

05.14.22:00

県総体まであと、、、#4

こんにちは!76期の青木煌河です。

5月13日、14日に行われた諏訪湖レガッタの結果を報告します。

W1x
A田村 決勝進出  B関 予選敗退
C岡庭 予選敗退

M1x
A関口 準決勝進出  B木船 準決勝進出
C山口 棄権     D西田 予選敗退

W2x
A 決勝進出 B 決勝進出 C 予選敗退

M2x
A 決勝進出

W4x+
A 決勝進出 B 決勝進出

M4x+
A 決勝進出 B 予選敗退

荒天のため敗者復活のシングルスカル以外と準決勝以降は中止


以上が結果です。
初めての全員で行く遠征で貴重なレースの機会でしたが、1日目の昼ごろから風が強くなり中止となってしまいました。残念ではありますが、少なからず得た経験を活かして頑張っていきたいと思います。


旭丘ボート部に入部して早2年が経ち、引退というものが近づいてきたことを日々感じています。思い返すと3年前、新型コロナウイルスの流行によって最後の大会が中止となり、中学の部活が突然終わりました。あのやり切れなさを思うと、大会が行われることが非常にありがたく感じます。

僕は背が低く、低さをいいわけにしたくない!というタイプの人間でもないですが、人と同じことをしてたら勝てないなと考えて、自分なりに工夫してやってきたつもりです。その工夫が裏目に出たり、なかなか成果が出ないこともありました。ただこの2年間で感じているのは努力は遅れて実るということです。頑張ったらすぐ何かできるようになるわけではなく、ある時成果が出て、あの時頑張っていて良かったなとなりました。僕はやる気の波が大きいので、継続的に努力している人たちはすごいなと思います。また、そのような後輩が多くなって、部全体がどんどん強くなっていっていったらいいなと思います。
ともあれ、僕は入部当初に想像していたよりも多くの景色を目にし、多くのことを経験したと思います。それを可能にしてくれた同期、先生、コーチ、先輩、後輩、OBの方々、ありがとうございました。

県総体まであと2週間、頑張っていきます。
お読みいただきありがとうございました!

県総体まであとemojiemoji

拍手[7回]

PR
URL
FONT COLOR
COMMENT
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
PASS

TRACK BACK

トラックバックURLはこちら