忍者ブログ

旭丘ボート部 現役生による日記
01 2025/02 12 3 4 5 6 7 89 10 11 12 13 14 1516 17 18 19 20 21 2223 24 25 26 27 28 03
RECENT ENTRY RECENT COMMENT
[05/10 Dudleykeeks]
[05/06 1lpenistrExCix]
[05/02 EsenistrExCix]
[04/23 m1WIN2024ExCix]
[03/24 RobertGot]

07.04.01:33

ミーティング

牛田です、お久しぶりです。

今日はひっさしぶりのemoji休日OFFemojiでした。よく言えばのんびり、悪く言えばだらだらした一日を過ごしてしまいました。だらだらと言うとダブルの相方先輩に怒られそうなのでやめておきます。emoji
さて、最近はボート部のことばっか考えてるような気がします。さっきも風呂でいろいろ考えてたら思いつきました。「ブログになんか書こう」と。


先日、練習後に76期でミーティングを行いました。内容は明記できませんが、東海総体が終わり本格的に76期主体となって活動していくうえで解決すべき問題についてです。ミーティングは数えられる回数しか経験していませんが、その中でも部長として開いて進行するのは初めてでした。どういう形が正解なのか分かりませんが、良いミーティングにできたのではないかなと思います。でもミーティングの録音聞き返すと本当に自分は曖昧語が多すぎる。次回の課題ですね、、、次開く機会があればその時はもっとがんばります。

言ってしまえば当たり前のことばかりかもしれませんが、今回のミーティングで感じたことを記しておこうと思います。

↓↓↓↓↓

僕たちは価値観も考え方も違います。そんな人達が集まって議論をする、当然ながら衝突もたくさん起きました。僕は今回、「相手の気持ちになって考える」ことが重要だということと、またそのように考えた結果が正しいかどうかは分からないということを再認識しました。そうして自分の考えをぶつけ合った結果、分かったこと・気持ちが今回たくさんあったんじゃないでしょうか。やっぱりミーティングはそれが大事なんじゃないかなぁ、と思いました。結論も大事だけど、そこまで議論したという過程。ミーティングは長いって言われてきた(?)理由はこれなのかな。腹を割って話し合ったという過程がミーティングで得られるのか!と。76期の現役生でないとあまり伝わらない話かもしれません、申し訳ないです。76期でこれを読んだ人がいたら、ちょっと分かってもらえたりするのかな?あと伝え忘れてたメッセージです、今回ミーティング参加してくれて本当にありがとう。これからもみんなで頑張りたいです、どうかよろしくお願いね。emoji


ざっと、こんな感じですかね。やはり自分の気持ちを言葉にするのは難しいです。いつの間にか日付を回ってしまいました。久しぶりに、大会関係以外のブログ更新だったのではないでしょうか。僕は常に考えて頭ぐるぐるさせてる人間なので、またこのように気持ちを書くことがあるかもしれません。絵文字書式いじりも楽しいです。まぁとりあえず今回はこの辺にして僕は床に就きたいと思います。おやすみなさい。emoji

それではまた。

拍手[14回]

PR

無題

いつも練習お疲れ様です。今になって思うと引退までは本当に一瞬です。かけがえのない仲間と悔いのないように精一杯頑張ってください。その経験は一生の宝になると思います。
通りすがりのOBの戯言失礼しました。陰ながら応援させてもらってます。これからも頑張ってください!

  • 2022年07月16日土
  • 通りすがりのOB
  • 編集
URL
FONT COLOR
COMMENT
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
PASS

TRACK BACK

トラックバックURLはこちら