10.26.08:05
初めての cry from pleasure 〜中部選抜を終えて〜
こんにちは!76期の青木煌河です。
最近一段と寒くなってきました。学校でも赤いロージャケを着ている人をよく見ます。僕はなるべく私服を着て服を選ぶという手間を省かないようにしています。(もうそろそろロージャケを着る楽さに気づいてしまいそうですが)
さて、10月22日、23日に愛知池にて中部選抜が行われました。まずはその結果をお知らせします
〈中部選抜〉 6クルー出漕
【W2x】
〇予選 1着 ⇒準決勝へ
〇準決勝 1着 ⇒決勝へ
〇決勝6着 ⇒東海4位 ⇒全国選抜へ
【M2x(B)】
〇予選 6着 ⇒敗者復活戦へ
〇敗者復活戦 5着 ⇒敗退
【M2x(A)】
〇予選4着 ⇒敗者復活戦へ
〇敗者復活戦 4着 ⇒敗退
【W4x+(B)】
〇予選 4着 ⇒敗者復活戦へ
〇敗者復活戦 4着 ⇒敗退
【W4x+(A)】
〇予選 3着 ⇒敗者復活戦へ
〇敗者復活戦 1着 ⇒準決勝へ
〇準決勝 4着 ⇒敗退
【M4x+】
〇予選 1着 ⇒準決勝へ
〇準決勝 3着 ⇒決勝へ
〇決勝 4着 ⇒東海3位 ⇒全国選抜へ
《全国選抜出漕権獲得》 2クルー
女子ダブルスカル・男子舵手付きクォドルプル
女子ダブルと男子クォドの2クルーが全国選抜への切符を手に入れました!2クルーが出るのは須江先生によると、70期以来の快挙らしいです!
また男子クォドは75期の先輩方に続き、2年連続の出漕権獲得となりました。
この結果は支えてくださった方々のおかげだと感じています。またチーム全体の力でもあると思います。
ここからは僕のクルーの話をさせてください。
僕は、男子クォドのバウに乗らせていただいてました。決勝ではコンマ差で表彰台を逃し、4位でしたが、全国選抜への出場権を得ることができました。僕は中学生の頃から全国大会に出たいと思っていました。そこから旭丘高校に入学し、ボート部に入って1年半。5人で全国選抜を目指して臨んだレース。ゴールして全国が決まってとき、僕は人生で初めて嬉し涙が出ました。それほど嬉しかったです。
決勝も記憶に残る熱いレースだったのですが、それとおなじくらい熱いレースがありました。そうです。準決勝です。準決勝は6クルー中3クルーが決勝にあがれるのですが、旭丘は途中まで4位でした。そこからスパートで力を振り絞って3位になったのですが、4位との差はなんと!0.08秒だったのです。ここで負けていたら決勝も全国選抜もなかったと思うと今でもヒヤヒヤします。ですがその差を制することができたのは強くなった証拠だと感じています。
最後にはなりますが
応援してくださった方々、補助をしてくださった方々、ありがとうございました!
ここから全国選抜へ向けて頑張ります!!
最近一段と寒くなってきました。学校でも赤いロージャケを着ている人をよく見ます。僕はなるべく私服を着て服を選ぶという手間を省かないようにしています。(もうそろそろロージャケを着る楽さに気づいてしまいそうですが)
さて、10月22日、23日に愛知池にて中部選抜が行われました。まずはその結果をお知らせします
〈中部選抜〉 6クルー出漕
【W2x】
〇予選 1着 ⇒準決勝へ
〇準決勝 1着 ⇒決勝へ
〇決勝6着 ⇒東海4位 ⇒全国選抜へ
【M2x(B)】
〇予選 6着 ⇒敗者復活戦へ
〇敗者復活戦 5着 ⇒敗退
【M2x(A)】
〇予選4着 ⇒敗者復活戦へ
〇敗者復活戦 4着 ⇒敗退
【W4x+(B)】
〇予選 4着 ⇒敗者復活戦へ
〇敗者復活戦 4着 ⇒敗退
【W4x+(A)】
〇予選 3着 ⇒敗者復活戦へ
〇敗者復活戦 1着 ⇒準決勝へ
〇準決勝 4着 ⇒敗退
【M4x+】
〇予選 1着 ⇒準決勝へ
〇準決勝 3着 ⇒決勝へ
〇決勝 4着 ⇒東海3位 ⇒全国選抜へ
《全国選抜出漕権獲得》 2クルー
女子ダブルスカル・男子舵手付きクォドルプル
女子ダブルと男子クォドの2クルーが全国選抜への切符を手に入れました!2クルーが出るのは須江先生によると、70期以来の快挙らしいです!
また男子クォドは75期の先輩方に続き、2年連続の出漕権獲得となりました。
この結果は支えてくださった方々のおかげだと感じています。またチーム全体の力でもあると思います。
ここからは僕のクルーの話をさせてください。
僕は、男子クォドのバウに乗らせていただいてました。決勝ではコンマ差で表彰台を逃し、4位でしたが、全国選抜への出場権を得ることができました。僕は中学生の頃から全国大会に出たいと思っていました。そこから旭丘高校に入学し、ボート部に入って1年半。5人で全国選抜を目指して臨んだレース。ゴールして全国が決まってとき、僕は人生で初めて嬉し涙が出ました。それほど嬉しかったです。
決勝も記憶に残る熱いレースだったのですが、それとおなじくらい熱いレースがありました。そうです。準決勝です。準決勝は6クルー中3クルーが決勝にあがれるのですが、旭丘は途中まで4位でした。そこからスパートで力を振り絞って3位になったのですが、4位との差はなんと!0.08秒だったのです。ここで負けていたら決勝も全国選抜もなかったと思うと今でもヒヤヒヤします。ですがその差を制することができたのは強くなった証拠だと感じています。
最後にはなりますが
応援してくださった方々、補助をしてくださった方々、ありがとうございました!
ここから全国選抜へ向けて頑張ります!!
PR
- トラックバックURLはこちら