忍者ブログ

旭丘ボート部 現役生による日記
01 2025/02 12 3 4 5 6 7 89 10 11 12 13 14 1516 17 18 19 20 21 2223 24 25 26 27 28 03
RECENT ENTRY RECENT COMMENT
[05/10 Dudleykeeks]
[05/06 1lpenistrExCix]
[05/02 EsenistrExCix]
[04/23 m1WIN2024ExCix]
[03/24 RobertGot]

05.20.16:25

県総体まであと、、、♯19

県総体まであと、、、#19

こんにちは鈴木郁美です。人生で初めてブログを書いてみます。

思い返せば入部してから2年と数ヶ月、ここまでものすごく長かったような、でもやっぱり一瞬だったような不思議な気持ちです。努力家で愉快な同期達と一緒に笑ったり泣いたり決意表明したり変顔したりしてたらもう最後の県総体まできててびっくりしました。

私はボート競技自体を心から楽しいと思えるようになったのは2年生の冬トレぐらいからです。それまでは練習してもなんだかうまくいかないし、レースは楽しかったことも多いけど普段の練習は楽しいとまでは思えていませんでした。でも艇を進ませたり水を掴む感覚とかちょっとずつ分かるともっと練習したくなってきて乗艇練が好きになりました。エルゴも以前よりは出力も上がってきていてシートレースもワンチャンうまくいくかもと期待していました。
結果は1000mエルゴが回らずシートレースですらなくオープンレースになってしまうことに。本当にショックでした。私はそこで心が折れてしまってみんながリギングをしてるなか女子更で1人大泣きしてしまいました。あのときは丹下さんにもすごい気を遣わせてしまいすみませんでした(汗)薄々思っていた、自分はボート部にいる意味ないんじゃないかってことを目の前に突きつけられた感じがしてシートレースが終わったら絶対辞めようと謎の決意をし始めていました。

でもやっぱり最後までやり切ろうと思い直したのには、周りのみんながものすごく頑張っていて私もまだ頑張れる、頑張りたいと思えたからなんです。ボートに真剣に取り組んで試合では自分の力を出し切るみんなの姿をもっと見てたいしなにより自分ももっとボート上手くなりたい!もっと成長したい!こう考えるようになってから吹っ切れて心に余裕ができた気がします。みんなが頑張る姿にたくさん元気をもらってきました。私が頑張る姿も誰かに元気与えられてたら嬉しいな。

競り合っている激アツなレースも、組み合わせに絶望したレースも、楽しすぎた合宿も、毎日筋肉痛になった冬トレも、練習終わりに艇庫でダラダラしていた日々も全部全部大切な思い出です。
新歓で「ボート部は家族になれるよ!」とかよく言ってたけど本当にそれくらい私の心の支えになっています。いつの日か艇庫で77期女子何人かと「私たち2年前に初めて会ったとは思えなくない?何年も前から会ってた気がする。」と喋ったことがあります。信じられますか?私たち出会ってから(城中メンバーはたくさん関わるようになってから)2年と数ヶ月しか経ってないんです!地学室で自己紹介をしたときのみんな初々しくて可愛かったなあ。もちろん今も可愛いよ!(笑)あのときはここまで濃い時間を送れるなんて思いもしませんでした。思い返すとしんみりしちゃいます。歳かな。とにかくボート部に入って良かった!

ラストシーズンこのクルーメンバーでたくさん成長してみせます。悔いのないよう全て出し切ります。頑張りマッスル

そして最後に、面白くて優しくて超絶頑張り屋な77期のみんなー!本当に大好きだよー!!みんなに出会えた私は幸せ者です!これからも頑張ってこ〜!

県総体まであと

拍手[21回]

PR
URL
FONT COLOR
COMMENT
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
PASS

TRACK BACK

トラックバックURLはこちら