04.29.19:40
新一年生の初乗艇
こんにちは。73期の梅村です。
今日は、ゴールデンウィーク最初の日でもあり、新一年生の初の乗艇の練習の日でもありました。ここでは主に一年生(74期)との練習について書いていきます。
僕は74期の男の子とダブルに乗りました。自分は後ろに乗り、後ろから漕ぎ方を指導するというかたちで運河を漕ぎました。教えていくうちに気づいたのが、上達するための執念が強いということです。同じ練習を、できるようになるまで繰り返していました。自分も負けないようこれからの練習に励んでいきたいなと、よい刺激をうけました。
さて、練習もおわり、納艇をしました。艇を洗っていてまた気づいたことは、一年生がとても丁寧 に艇をこすって洗っていたことです。自分も初心にかえっていっしょに洗いました。ふとこの艇はいつからあるのだろうかと先生に聞くと、1992年からあるものと判明しました。艇を長年大切に維持してくださったOG、OBの方々に感謝するばかりです。一年生には、この艇を後世に長く受け継げるよう僕たちも大切にしていこうと伝えました。
教え、教えられ、一年生と打ち解けることのできた、良い一日でした。
ボート部の未来は明るいです。
今日は、ゴールデンウィーク最初の日でもあり、新一年生の初の乗艇の練習の日でもありました。ここでは主に一年生(74期)との練習について書いていきます。
僕は74期の男の子とダブルに乗りました。自分は後ろに乗り、後ろから漕ぎ方を指導するというかたちで運河を漕ぎました。教えていくうちに気づいたのが、上達するための執念が強いということです。同じ練習を、できるようになるまで繰り返していました。自分も負けないようこれからの練習に励んでいきたいなと、よい刺激をうけました。
さて、練習もおわり、納艇をしました。艇を洗っていてまた気づいたことは、一年生がとても丁寧 に艇をこすって洗っていたことです。自分も初心にかえっていっしょに洗いました。ふとこの艇はいつからあるのだろうかと先生に聞くと、1992年からあるものと判明しました。艇を長年大切に維持してくださったOG、OBの方々に感謝するばかりです。一年生には、この艇を後世に長く受け継げるよう僕たちも大切にしていこうと伝えました。
教え、教えられ、一年生と打ち解けることのできた、良い一日でした。
ボート部の未来は明るいです。
PR
- トラックバックURLはこちら