03.07.22:32
ジュニア強化事業part4
どうも。
今回のブログは山神が担当いたします。
ジュニア強化事業part4は、ジュニア強化事業の第4回目であることをさし、第1回から3回までは以前行った栄養講習会などのことをさします。
さて、本日のジュニア強化事業では、オリンピックに出場経験のある長谷さんと、スポーツトレーナーの小島さんに講義を行っていただきました。
前回は座学にところどころで実技のレクチャーがありましたが、今回はほとんど実技で構成していただきました。
はじめに、陸上でキャッチポジションでの姿勢(足と上体の角度など)をとれるかを確認しました。
何人がきちんとしたポジションをとれて、何人がとれていなかったかを正確には把握していませんが、足首が固いせいでかかとが浮いている人や、そこまでいかなくてもきつそうにしているひとが少なからずいました。
そして、スクワットの姿勢も確認しました。
両手を重ね合わせて、耳の横につけるようにしてあげ、そのまま上体を倒さないようにスクワットをするのですが、固い人が非常に多く、ほとんどの人が前に上体を倒してしまうため、信仰宗教のようにみえました。
また、体幹のトレーニングも教えていただきました。
自分は、身体は(旭丘ボート部の中では)やわらかい方なのですが、体幹はふにゃっとしているので、ぜひとも授業中にいい姿勢を保ち体幹を鍛えていきたいと思います。
ボート部には身体が固い人が非常に多いので、ストレッチを活用して、可動域を増やし、質の高いトレーニングをしていきたいです。
話は変わりますが、今週末から国体に向けての選抜練が始まりました。先輩方が何人か愛知池での練習に参加しています。
場所は中川運河と愛知池で違いますが、それぞれがそれぞれの目標に向かってしっかりとボートの練習に取り組めるといいと思います(月並みな言葉ですみません)。
前回のブログが長すぎて、少し読みづらかったので、今回はこのくらいにしておきたいと思います。
PR
- トラックバックURLはこちら