忍者ブログ

旭丘ボート部 現役生による日記
01 2025/02 12 3 4 5 6 7 89 10 11 12 13 14 1516 17 18 19 20 21 2223 24 25 26 27 28 03
RECENT ENTRY RECENT COMMENT
[05/10 Dudleykeeks]
[05/06 1lpenistrExCix]
[05/02 EsenistrExCix]
[04/23 m1WIN2024ExCix]
[03/24 RobertGot]

08.01.23:46

いつもありがとうございます。

こんばんは、76期牛田です!

今回は僕から三つ程お知らせのようなものを。


一つ目、国体東海ブロックの結果についてです。

前回の記事では少ししか触れていなかったので改めて記しておきます。

<国体東海ブロック@川辺漕艇場>
(タイムトライアル形式)

・男子シングル(町野) 2位
・女子ダブル 4位
・女子クォド 2位 →国体本戦出漕枠獲得

旭丘からは、愛知県予選で1位を獲得した3クルーが出漕しました。書いている僕自身は大会に出向いてないので詳しいことは書けませんが、、、東海総体とは違った編成の選抜クルーが多く見られ、それぞれ県を代表して戦いにきていると実感しました。結果は上の通りです。男子シングルは残念ながらコンマ差で2位、レースだとどうなっていたのか、、、。女子ダブルは前の記事を読んでみてください。そして女子クォドはというと、見事僅差で2位となり、栃木国体本戦の出漕権を獲得しました!この種目で国体本戦出場というのは部史上初とのこと!?!?10月の本戦も是非応援よろしくお願いします。


二つ目、これが今回の本題となります。

1901年に愛知一中端艇部が作られてから120年をも超える年月を経て、旭丘高校ボート部という形で現在も歴史を紡ぎ続けています。その120周年事業において、新たに クォドルプル艇「鯱光Ⅳ」、ダブルスカル艇「麗鯱」の寄付を賜りました。この新艇2艇について昨日、名古屋港漕艇センターにて進水式が行われました。120周年記念事業実行委員会の方々に加え、OBの方や小林校長先生もお見えになりました。桑山委員長や校長先生の挨拶の後に僕の拙い挨拶を披露するというなかなかに緊張する経験も。そしてその後現役生による試漕がありました、せっかくなのでGIFでほんの少し載せておきます。
Empacher製で、試漕してみてとても漕ぎやすく進みが良い艇だと体感しました。これほどの艇を現役生が無償で使わせていただけるという環境は本当に恵まれています。今回の記念事業で募金をして頂いた方々、委員会の皆様、また日頃ご支援いただいてる方々に感謝致します。僕たち現役生ができる返礼は、普段の練習に励み大会等で存分に成果を発揮し、ボートという競技、そして部活という時間を楽しむ事と心得ています。これからも精一杯頑張っていきますので、これからも旭丘ボート部をよろしくお願いします。今回は本当にありがとうございました!


三つ目、最後にインターハイについてです。

ご存じの方も多いとは思いますが、8月10日~14日に愛媛県玉川湖においてインターハイが開幕します。今年は県総体の健闘で、旭丘からは女子シングルを除く6種目中5種目が出漕します!あと一週間程となり、出場クルーは絶賛最後の調整中です。大会期間中、可能であればこのブログで様子を書き留めようかなどと考えていたりもします。(体力的に本当にできるかは、、、?)
これまでの練習の成果を100%、いや200%出し切るつもりで臨みたいと思います!!ぜひ皆さん応援よろしくお願いします!



今回はこれで終わりです。長く拙い文章になった気がしますが、ここまでご精読ありがとうございました!

それではまた。

拍手[12回]

PR
URL
FONT COLOR
COMMENT
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
PASS

TRACK BACK

トラックバックURLはこちら