03.05.20:13
強化選手講習会
今日、明後日の内容としては、 午前 10~12時 UT (SR18)
午後 14:30~16時 UT (SR18)
(漕ぎをビデオで確認したり、コーチが声をかけてくだすったり。)
クルーは、クォド・ダブルにそれぞれ分かれました。
僕は、猿投の頼もしい部長の方とダブルを組みました。 (整調)
普段組まない人と漕ぐことは、これまた すごい刺激で、自分の足りないところを
あらためて思い知らされます。
だけど、また違った楽しさがありました!!
他校と、言葉の違いもありましたが、それも理解しあって、お互いにしっかり漕ぐことができました!!
明日、各クルーで入れ替わりがあります。
また違った人と漕げることも楽しみです!!
タンゲ
__________________________________
今日の愛知池は、まずまずの風でした。
水は、透き通っているように思いました。(僕は)
昼の休憩時間が2時間以上あり、眠たい人もしばしば。
本部(?)から豚汁を食べさせていただきました。 においも最高、味も最高でした!!
08.06.19:47
Okinawa Day 4
こんばんは、
今日は公式練習最終日です
しかし、波・風が強くて乗艇禁止になってしまいました、、、
外湾は波が3~4mにもなっているそうで、、さすが海ですね
さぁ、今日もリレーコメントいってみよう!
石川さん・中條先輩・武藤先輩・島村先輩・伸哉先輩でいきます⇒
乙女になります。
ミミガーとかけて、シークウァーサーアイスとときます。
その心は?
どちらもミミ(美味)でしょう・・・_(._.)_
さすが、旭丘生!
いや、へたくそでしょ・・・
ミミガーはミミくそ味でした。
あきちゃんは川へ洗濯へ
さわっちょの顔とかけて、かすり傷と解きます
その心は、、、
どちらもへいきでしょう(兵器と平気)
ぱすぱすぱすぱす、てか誰?
都築はWEBで。
さちことかけて、夜中の二時と解きます。
その心は、
どちらも真っ黒でしょう
と、話のつながりはよくわかりませんが、
今日のリレーコメントも無事終わりました。
明日から、レースが始まります。
選手一同、いいコンディションで臨めると思います。
本土から応援よろしくお願いします(^。^)y-.。o○
08.05.19:12
Okinawa Day 3
毎日恒例のリレーコメント!
今日は、、、、
榊原さん・大野さん・島村先輩・武藤先輩・伸哉先輩・中條先輩で☆
ジンベイザメが大きかったなぁ・・・
コバンザメがついてたなぁ!
ナポレオンフィッシュが杉村の顔みたいだったなぁ笑笑
めっちゃ写メった(^^♪
俺もいろいろ写メった☆ ウフ(^u^)
元ちゃん楽しそうだったー
ちょっと・・・・・・・・
そんな・・・・・・・・
恥ずかしい\(◎o◎)/!
え!!?? 何が????
元ちゃんの すばらしく 美しく 整った お顔様。
メスだけで、クローンを創る魚がいた、、、
人間でもクローンが創れるならば、
独身の元ちゃんにも 子供が????
以上で、終わりますが、写真をのっけておきます
08.03.21:06
OKINAWA day 1
無事沖縄に着くことができました!
では、
島村先輩・伸哉先輩・中條先輩の順でリレーコメント
沖縄にやってきました。わーいわーい
きゃー中條のぞかないで!
しんやぁぁ、そこはっ・・・☆
そんな不潔な!!
まぁ、立派なさんご礁!!
・・・・行きの飛行機の眠りのなかで、、、
と、まだまだ先輩方は元気です。
明日から、上位にくい込めるよう皆がんばっていきます!
応援よろしくおねがいします。
08.02.21:09
旅立ちの日
明日からインターハイin沖縄 へと出発します!
旭丘からは
男子1× 鈴木伸哉
男子2× 島村・中条
女子1× 榊原春奈
が出漕します。
応援よろしくお願いします
今日は月曜ですが、インターハイクルーはリギング練習+出艇でした。
リギング男子2×は普通に終わり、男子1×もなんとか終わり、
女子1×\(-o-)/
規格艇でも規格外の彼女には合いません。
スパンが出ず、L板を削りまくるという大胆な作戦(^_^;)
合計時間が一時間を余裕で超えてしまい、
本番ではなくて助かりました
そしてそして、
僕はいまだ荷造りにおわれています
それでは、、
行ってきます\(◎o◎)/!
05.10.21:15
2日目
02.02.22:05
勘八峡
今日は朝7時運河集合で、シングルを先生の車に積み、勘八へ行った。
9時半到着で、すぐに船を下ろした。
曇りだったが風はなく、勘八にしては暖かかった。
今回は滋賀県の長浜農業高から3人、合同練習に来ていた。
着替えて、急いでリギングをした。
角度をはからなかったので、一年も早くリギングできていた。
ロングレースは11時からなので、急いで出艇した。
一人ずつしか出れないので、最後jは手伝ってもらった。
長袖1枚と、ロンタイとロースーだけで十分暖かい。
ほとんどUPする間もなく、スタートだった。
出だしは32s/mで漕ぎ、だんだん28まで落としていった。
運河と同じような感覚ではいかなかった。
最初のターン、どこでターンすればいいかわからず、時間内にターンできなかったかもしれない。
金丸(猿投)に追いつかれそうになった。
いつもより距離が短く感じられ、あまり疲れなかったが、もっと出せたわけでもなかった。
最終的に誰にも抜かれなかったし、誰も抜かせなかった。
納艇は、慣れないせいかもたついていた。
ロングの結果は、男子は長谷川3位、加藤6位、三木9位、柳沢15位、服部18位という順だった。
全部3の倍数になっている...というより、1年に負けたのが悔しい。
このまま次の500mの発順となった。
午後、少し風が出てきて、気温も下がったように感じられた。
500m、なぜか発順どおりに出艇せず、僕は発艇5分前に出艇。
今回は2人ずつ並べ形式で行われた。
僕は梅本(豊北)と当たった。
レート指定で、26だった。僕は守った。
ピッチ計でタイムを計ってみたが、4本漕いで1本も2分を切ることができなかった。
勘八峡は曲がっているので、並べには厳しい。
でも梅本には4本とも勝てた。
500では誰にも負けない自信があった。
果たしてタイムはどうなんだろうか。
片付けには時間がかからなかった。
艇庫について17時半、それからリギングをした。
明日も練習だ
しん
07.21.15:03
雨
強くは無かったけど雨がずっと降っていて、じめじめしていました。
明日のレースにむけて今日はゆっくり休みます。
今日は夕食がおかわりできるようで安心しました。
@しんぺい@