05.28.00:18
大切な仲間達へ
お久しぶりです。そえたです。
後生大事に保存してあるパスを探し出し、院政を強行します。
長く短い県総体。
インハイをかけた3年生、東海を目指した2年生。
力及ばず、涙を呑んだクルーもいます。残念ながら、引退となった仲間も。
「引退」の2文字がちらつきだし、
後輩達に何を残してあげられたのだろう。
と、自問自答を繰り返す日々です。(早くも脳内大混乱。)
今回、嬉しかった(というより安心した)のは
2年生が数の利を活かして準備、撤収をてきぱきと進めていたこと。
一人ひとりが自分のするべきことを見つけ、行動していたこと。
1.2年の皆さんへ。
部長(原田)の「あたり前のことができてないクルーが勝つことはない」という言葉は
前部長、先生、コーチからずっと言われ続け、聞き続け、わかったつもりになりがちですが、
ほんとうにわかっていたのかな・・・と。
両親、先生、クラスの友達等の理解と応援があるから、漕げる。
感謝の気持ちを忘れてはいけないんだ。と、ありきたりだけど大切な事です。
「勝ち」を求めるのは確かに大切です。でもそれ以上に、
「ボートが好き」という気持ちが何よりも重要だと思っています。
「勝ち」にこだわりすぎて、ボートに対するまっすぐな気持ちをないがしろにしないでほしい。
楽しむだけじゃ勝てないけど、楽しまないと勝てない。(う~ん。奥が深い・・・。)
・・・初心不可忘ですね。
あ。まずい。なんだかもう引退する人の口調になってる・・・・・
残り僅かな時間のなかで、伝えられる限りの事を伝えていきたい。と思った次第。
まとまりのない文ですみません。文章力が落ちているようです。
それでは。おやすみなさいm(_ _)m
後生大事に保存してあるパスを探し出し、院政を強行します。
長く短い県総体。
インハイをかけた3年生、東海を目指した2年生。
力及ばず、涙を呑んだクルーもいます。残念ながら、引退となった仲間も。
「引退」の2文字がちらつきだし、
後輩達に何を残してあげられたのだろう。
と、自問自答を繰り返す日々です。(早くも脳内大混乱。)
今回、嬉しかった(というより安心した)のは
2年生が数の利を活かして準備、撤収をてきぱきと進めていたこと。
一人ひとりが自分のするべきことを見つけ、行動していたこと。
1.2年の皆さんへ。
部長(原田)の「あたり前のことができてないクルーが勝つことはない」という言葉は
前部長、先生、コーチからずっと言われ続け、聞き続け、わかったつもりになりがちですが、
ほんとうにわかっていたのかな・・・と。
両親、先生、クラスの友達等の理解と応援があるから、漕げる。
感謝の気持ちを忘れてはいけないんだ。と、ありきたりだけど大切な事です。
「勝ち」を求めるのは確かに大切です。でもそれ以上に、
「ボートが好き」という気持ちが何よりも重要だと思っています。
「勝ち」にこだわりすぎて、ボートに対するまっすぐな気持ちをないがしろにしないでほしい。
楽しむだけじゃ勝てないけど、楽しまないと勝てない。(う~ん。奥が深い・・・。)
・・・初心不可忘ですね。
あ。まずい。なんだかもう引退する人の口調になってる・・・・・
残り僅かな時間のなかで、伝えられる限りの事を伝えていきたい。と思った次第。
まとまりのない文ですみません。文章力が落ちているようです。
それでは。おやすみなさいm(_ _)m
PR
- トラックバックURLはこちら