09.30.21:25
千葉国体終了
こんばんは、きよです。
昨夜、千葉から帰ってきました。
結果は、決勝進出は逃したものの、女子クオド5位、男子クオド6位、と二種目が8位以内に入賞することができました。
今大会もインターハイに続き、本当に天候に振り回される大会でした。
着いてみると小見川は台風の影響でとてもボートが漕げる状況ではなく、
まず、公式配艇練習が一日目の午後からすべて中止になり、どのクルーも室内でエルゴを引くことしかできませんでした。
台風は予選のある26日には過ぎ去り、その日に小見川で初めて青空を見ることができました。しかし、台風の与えた被害はすさまじく、復旧のために予選は一日ずれることになりました。
そして27日の予選当日、
台風一過の晴天もつかの間、小見川は再び強風、そして雨。
その激しさは、波が、リガーにぶち当たって体がびしょびしょになるくらいでした。
また千葉はもともと名古屋より気温が3,4℃低いうえに雨が降るとめちゃくちゃ寒かったです。
男子ダブルは、残念ながらここで敗退となってしまいました。本来なら、もっと上に行けたはずです。
それでもやはり、決勝へ進んだクルーはこの悪コンディションの中でもよいタイムを出していました。
僕自身は、最後の大会で自分の未熟さを痛感させられました。
予選では、序盤で腹切りをして、出遅れる原因をつくってしまい、その後も無我夢中すぎて、自分がどう漕いでいたかもはっきり覚えていません。
準決、順位決も、今まで引いた中でも一番1000mが短く感じました。
できれば、もっとレースを楽しんでいたかったのに、気が付いたら終わっていました。これで引退だというのが信じられないくらいです。
最後は、今までお世話になった人たちのために漕ごうと思っていましたが、これが精一杯でした。
これからはオールをペンに持ち替えて、頑張ります。
きよ
昨夜、千葉から帰ってきました。
結果は、決勝進出は逃したものの、女子クオド5位、男子クオド6位、と二種目が8位以内に入賞することができました。
今大会もインターハイに続き、本当に天候に振り回される大会でした。
着いてみると小見川は台風の影響でとてもボートが漕げる状況ではなく、
まず、公式配艇練習が一日目の午後からすべて中止になり、どのクルーも室内でエルゴを引くことしかできませんでした。
台風は予選のある26日には過ぎ去り、その日に小見川で初めて青空を見ることができました。しかし、台風の与えた被害はすさまじく、復旧のために予選は一日ずれることになりました。
そして27日の予選当日、
台風一過の晴天もつかの間、小見川は再び強風、そして雨。
その激しさは、波が、リガーにぶち当たって体がびしょびしょになるくらいでした。
また千葉はもともと名古屋より気温が3,4℃低いうえに雨が降るとめちゃくちゃ寒かったです。
男子ダブルは、残念ながらここで敗退となってしまいました。本来なら、もっと上に行けたはずです。
それでもやはり、決勝へ進んだクルーはこの悪コンディションの中でもよいタイムを出していました。
僕自身は、最後の大会で自分の未熟さを痛感させられました。
予選では、序盤で腹切りをして、出遅れる原因をつくってしまい、その後も無我夢中すぎて、自分がどう漕いでいたかもはっきり覚えていません。
準決、順位決も、今まで引いた中でも一番1000mが短く感じました。
できれば、もっとレースを楽しんでいたかったのに、気が付いたら終わっていました。これで引退だというのが信じられないくらいです。
最後は、今までお世話になった人たちのために漕ごうと思っていましたが、これが精一杯でした。
これからはオールをペンに持ち替えて、頑張ります。
きよ
PR
国体お疲れ様です。
桑野造船の古川さんの毎日更新「おやじブログ」10/5付「堀川ボートフェスティバル」の関係記事中に現役の皆さんが磨いているリガーの写真が掲載されています。
それでは週末の新人戦期待しています♪
- トラックバックURLはこちら