忍者ブログ

旭丘ボート部 現役生による日記
01 2025/02 12 3 4 5 6 7 89 10 11 12 13 14 1516 17 18 19 20 21 2223 24 25 26 27 28 03
RECENT ENTRY RECENT COMMENT
[05/10 Dudleykeeks]
[05/06 1lpenistrExCix]
[05/02 EsenistrExCix]
[04/23 m1WIN2024ExCix]
[03/24 RobertGot]

08.04.23:04

インターハイ終了

こんばんは。番長が担当します。
昨日更新しようと思っていましたが睡魔に負け更新出来ませんでした(*_*)

まずは結果から
《結果》
M1x 久富 準決勝進出
W1x 米川 優勝
W4x+ 白石、上田、山田 、松裏、小島 準々決勝進出

7/31から始まったインターハイが昨日で終了しました。7/28から現地入りし一週間の滞在。とても短く感じました。
以降各クルーの話をします。
私がインターハイの中で一番嬉しかったことは、やはり米川先輩の優勝^ ^
生で決勝のレースを見ていて、凄く感動しました。米川先輩のレースを見て涙を流している人が何人もいて、改めて先輩の人望の厚さと漕手としての凄さを感じました。尊敬せざるを得ません。本当におめでとうございます。

久富先輩はインターハイでのレースがラストレースでした。見ているこちらが熱くなるような展開でした。惜しくも決勝進出を逃しましたが、レース後『出し切った』とおっしゃっていました。2年半お疲れ様でした。

女子クォドは珍しく予選を通過し準々決勝進出。最終日に残ることが目標でしたが、準々決勝で優勝クルーの加茂と決勝進出クルーの大津と当たり枠を取れませんでした。準々決勝では加茂と隣でレースをしましたが、タイム差をだいぶつけられてしまい優勝クルーとしての貫禄を見せつけさせられました。しかし私達のクルーも全員出し切ったという感じで誰一人として後悔はありませんでした。先輩達と一緒にインターハイを経験出来て本当に良かったです。ありがとうございました。

各クルーを陰で支えてくれた、補漕とリギング補助員の皆。凄く頼りになったし、一週間一緒にいられて楽しかったです。支えてくれてありがとう。

艇庫で待っててくれた(後から登場)
人達。運河に戻って来た感じがあって嬉しかったです。ありがとう。先輩と帰ろうと目論んでた様だけれど、皆大荷物だから迎え来るよ。考えて行動しましょう。

最後にブログを読んでくださってる皆様。ブログを見ているということは、きっと画面の向こう側からボート部を応援してくださってるはず…!!
応援ありがとうございました。これからも応援お願いします。

長文駄文失礼しました。おやすみなさい

拍手[0回]

PR
URL
FONT COLOR
COMMENT
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
PASS

TRACK BACK

トラックバックURLはこちら