03.11.21:30
いろいろ
みなさんこんばんは。今日の担当は岡崎です。今日は帰りの電車からお届けします。
いつもはブログが短めの僕ですが、今日は少し長めに書きます。
書きたいことは2つ。
1つ目は、意見交換の大切さ。
ここ最近、水上での意見の交換が活発になってきました。水上で意見の交換をすることで、どこを直したらいいのか、どうすれば直るのかを、すぐに実践できます。正直なところ、水上から上がってからのミーティングよりも充実していて、内容もしっかりしています。やっぱり、リアルタイムでの意見交換は大切だなぁと改めて感じました。
もちろん、水上から上がってからのミーティングでも自分の意見、相手の意見を取り入れ、明日からの漕ぎをしっかり改善できるような、密度の濃いものになってきています。
2つ目です。
今日、僕は1人で少し残ってウェイトをしていたのですが、1人になって艇庫を改めて見渡してみて、気づいたことがありました。
それは今の艇庫の汚さ。
僕自身、着替えの入った袋を通路においたり、漫画をロッカーの上に置きっ放しにしていました。それを放ったらかしにしていた自分が恥ずかしいです。
また、ウェイト場には空のペットボトル。うまの下にもペットボトル。部室にはお昼ご飯のゴミ。トイレの窓は開けっ放し、電気も付けっ放し。艇ふきはぐちゃぐちゃ。
今の艇庫はこんな感じです。
やっぱり「強いボート部」(人によって解釈の仕方は異なりますが。)を目指すには、こういうところもしっかりしなきゃなと思いました。
身の回りのことができていないと、ボートも速くならない。以前、青山先生にそんなことを言われた気がします。
これも自律の1つだと思います。
自律できる選手になるように努力していきます。
長文失礼しました。
いつもはブログが短めの僕ですが、今日は少し長めに書きます。
書きたいことは2つ。
1つ目は、意見交換の大切さ。
ここ最近、水上での意見の交換が活発になってきました。水上で意見の交換をすることで、どこを直したらいいのか、どうすれば直るのかを、すぐに実践できます。正直なところ、水上から上がってからのミーティングよりも充実していて、内容もしっかりしています。やっぱり、リアルタイムでの意見交換は大切だなぁと改めて感じました。
もちろん、水上から上がってからのミーティングでも自分の意見、相手の意見を取り入れ、明日からの漕ぎをしっかり改善できるような、密度の濃いものになってきています。
2つ目です。
今日、僕は1人で少し残ってウェイトをしていたのですが、1人になって艇庫を改めて見渡してみて、気づいたことがありました。
それは今の艇庫の汚さ。
僕自身、着替えの入った袋を通路においたり、漫画をロッカーの上に置きっ放しにしていました。それを放ったらかしにしていた自分が恥ずかしいです。
また、ウェイト場には空のペットボトル。うまの下にもペットボトル。部室にはお昼ご飯のゴミ。トイレの窓は開けっ放し、電気も付けっ放し。艇ふきはぐちゃぐちゃ。
今の艇庫はこんな感じです。
やっぱり「強いボート部」(人によって解釈の仕方は異なりますが。)を目指すには、こういうところもしっかりしなきゃなと思いました。
身の回りのことができていないと、ボートも速くならない。以前、青山先生にそんなことを言われた気がします。
これも自律の1つだと思います。
自律できる選手になるように努力していきます。
長文失礼しました。
PR
- トラックバックURLはこちら