01.03.22:42
旭丘漕友会新年会 初漕ぎ
皆さん、こんばんは!今日から70期の部員が当ブログを担当させていただくことになりました。
今回は徳舛が担当します。
今日は中川運河での初漕ぎと漕友会新年会がありました!
初漕ぎ… 自分は参加できませんでしたが、OB/OGの方々から現役の部員までのべ30人ほどのたくさんの参加があったと聞いています。OBの方々とナックルフォアで一緒に乗った部員も多く、このような場で交流が出来る!ということで、自分も来年は是非参加したいと思いました!
新年会…7期から、現役70期までの幅広くたくさんの参加がありました! 進行は順調に進み、旭丘校歌斉唱から、各年代ごとの近況報告がありました。近況報告は現役からOB/OGの方々の順で進行しました。
OB/OGの方々のお話から、このボート部の活動があるのは顧問の先生方、コーチの方々、先輩方の支援もあってのことという忘れてはいけないことを再確認し、改めて、部活への取り組み方をまっすぐ、熱心にずっと頑張っていきたいと強く感じました!
長文失礼しました。以上です。
今回は徳舛が担当します。
今日は中川運河での初漕ぎと漕友会新年会がありました!
初漕ぎ… 自分は参加できませんでしたが、OB/OGの方々から現役の部員までのべ30人ほどのたくさんの参加があったと聞いています。OBの方々とナックルフォアで一緒に乗った部員も多く、このような場で交流が出来る!ということで、自分も来年は是非参加したいと思いました!
新年会…7期から、現役70期までの幅広くたくさんの参加がありました! 進行は順調に進み、旭丘校歌斉唱から、各年代ごとの近況報告がありました。近況報告は現役からOB/OGの方々の順で進行しました。
OB/OGの方々のお話から、このボート部の活動があるのは顧問の先生方、コーチの方々、先輩方の支援もあってのことという忘れてはいけないことを再確認し、改めて、部活への取り組み方をまっすぐ、熱心にずっと頑張っていきたいと強く感じました!
長文失礼しました。以上です。
PR
- トラックバックURLはこちら